海外ドラマを使った英語勉強法とおすすめドラマ3選
海外ドラマを使った英語学習は、楽しく効率的に語学力を向上させる方法の一つです。特に、リアルな会話や文化が反映されたドラマは、日常英語や専門的な用語を学ぶのに最適な教材です。
本記事では、英語学習におすすめの海外ドラマ3選を紹介します。
どれも視聴しながら英語力を自然に伸ばせる作品ばかりですので、ぜひ自分に合ったドラマを見つけて、英語学習を楽しんでください。
目次
海外ドラマを使った英語勉強法
海外ドラマを使った英語勉強法は以下の3つです。
- 8割以上理解できる海外ドラマを選ぶ
- 同じ回を違う方法で複数回視聴する
- 全ての単語を覚えようとする必要はない
それぞれ詳しく見てみましょう。
8割以上理解できる海外ドラマを選ぶ
英語学習において、8割以上理解できる海外ドラマを選ぶことは非常に重要です。
最初から難易度が高すぎるドラマを選んでしまうと、理解できない単語やフレーズが多く、学習がストレスになりがちです。
初心者や中級者の方は、日常的な会話が中心のドラマを選び、まずはストーリーの流れやキャラクターのやり取りを理解することを目指しましょう。例えばセリフが比較的シンプルで、日常的な語彙が多く使われるドラマが理想的です。
視聴しながら、字幕を頼りに理解し、リスニング力を高めていきます。ある程度理解できるようになると、次第に字幕なしでも楽しめるようになるので、少しずつ難易度を上げていくことが大切です。
ドラマの選び方を工夫することで、効率よく英語力を伸ばせます。自分のレベルに合ったドラマを選んで、継続的に視聴することで、リスニング力が確実に向上します。
同じ回を違う方法で複数回視聴する
海外ドラマを使った英語学習の効果を最大化するためには、同じ回を複数回視聴することが非常に有効です。最初に観る時は、全体のストーリーやキャラクターに焦点をあて、楽しみながら視聴します。
その後、2回目は少し深く内容を掘り下げ、フレーズや発音に注意を払いながら視聴します。
特にリスニングの練習には、字幕を使った視聴と字幕なしでの視聴を交互に行う方法が効果的です。最初に字幕を見て内容を理解した後、2回目は字幕なしで聞くことで、リスニング力が強化されます。
また、第三回目では、気になった単語やフレーズをメモし、実際に使ってみることで学習効果が高まります。
何度も同じエピソードを繰り返すことにより、自然に英語が耳に馴染み、スピーキングやリスニングのスキルが向上します。繰り返し観ることで、新たな発見があり、学習がより深まります。
全ての単語を覚えようとする必要はない
海外ドラマが全く英語の勉強にならないのはどんな人
以下に当てはまる方は、海外ドラマが全く英語の勉強になりません。
- 基礎的な英語力が不足している人
- 海外ドラマに興味を持てない人
それぞれ詳しく見てみましょう。
基礎的な英語力が不足している人
海外ドラマで英語を学ぶためには、ある程度の基礎的な英語力が必要です。
文法や語彙が不足していると、ドラマのセリフを理解するのが難しくなり、効果的な学習ができません。特に、日常会話や簡単なフレーズを理解できない場合、ドラマを見ても内容をつかむことができず、リスニング力の向上にはつながりません。
基本的な単語やフレーズ、文法を知らないと、ドラマに出てくる新しい単語を理解するのが困難になり、学習が停滞します。
そのため、ある程度の英語の基礎力があることが、ドラマを使った効果的な学習の前提条件です。まずは基礎的な英語力を強化することが重要です。
海外ドラマに興味を持てない人
海外ドラマを学習ツールとして使うには、興味を持てることが大切です。
ドラマは長時間視聴するものなので、ストーリーやキャラクターに興味が持てない場合、学習のモチベーションが続かなくなります。
英語を学ぶこと自体が苦痛に感じると、ドラマを視聴しても内容に集中できず、効果的な学習にはなりません。英語を学ぶ上での楽しさや関心を持つことが、長続きする秘訣です。
興味を持てるジャンルやキャラクターが登場するドラマを選ぶことで、学習が自然と進み、英語力向上に繋がります。興味を持てないドラマでは、学習効果が得られにくく、時間の無駄になってしまうことがあります。
英語の勉強におすすめの海外ドラマ3選
英語の勉強におすすめの海外ドラマ3選は以下のとおりです。
- フラーハウス
- Glee
- SUITS
それぞれ詳しく見てみましょう。
フラーハウス
「フラーハウス」は、家族をテーマにしたアメリカの人気ドラマで、日常的な会話が多く登場します。
このドラマは、シンプルで理解しやすい英語が特徴的で、英語初心者や中級者に特におすすめです。
視覚的に理解しやすい場面も多いため、ストーリーの進行に合わせて英語を覚えやすく、学習が楽しくなります。さらに、セリフが繰り返されるシーンが多く、重要なフレーズや単語を自然に覚えることができます。
Glee
「Glee」は音楽と学校生活をテーマにしたドラマで、多彩な英語表現と歌詞を活用して学べる作品です。
英語学習において、音楽は非常に効果的な学習方法の一つであり、「Glee」では歌詞を通じて英語を覚えることができるのが大きなポイントです。
歌の中で使われる表現やリズムは、リスニング力や発音力を高めるために役立ちます。
また、ドラマの中では、学校生活や青春の問題に関する英語が多く登場します。特に、感情的な表現や口語表現が豊富に使われており、リアルな会話を学ぶのに適しています。
学生たちが使う言葉や言い回しは、日常的に使える英語表現として非常に有用です。
SUITS
「SUITS」は、法律事務所を舞台にしたアメリカのドラマで、ビジネス英語や法律に関連する用語が多く使われています。
高度な英語表現やビジネスのフレーズが豊富で、特に中級以上の学習者に適しています。登場人物たちが使う言葉やフレーズは、実際のビジネスシーンでもよく使われるものが多く、英語を仕事に活かしたい人にも非常に役立つ教材です。
ドラマのストーリーはプロフェッショナルな会話と戦略的なやり取りが中心なので、論理的で堅実な英語表現を学べます。
特に、交渉や議論の場面で使われる英語は、日常会話とは異なるため、ビジネス英語に慣れることができます。また、弁護士同士のやり取りには高度な語彙や表現が多いため、より深い英語力を養うことができます。
関連記事:海外ドラマ「SUITS」から学ぶ英会話フレーズ【日常会話からビジネスまで】
まとめ
海外ドラマを活用することで、英語の学習が楽しさと効果を伴うものになります。
海外ドラマは、学習者のレベルや目的に合わせて英語力を向上させることができ、実際に使えるフレーズや表現を身につけることができます。
ドラマを楽しみながら英語を学ぶことで、語学学習のモチベーションが高まり、長期間にわたって続けやすくなります。
自分の興味や学習目標に合わせて、ドラマを取り入れた英語学習を始めてみましょう。
関連記事:初心者の英語学習におすすめの海外ドラマ3選!やり方やNetflix・Amazonプライムの効果的な使い方
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。


トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。