「子育て」を英語で何という?育児をするなら絶対に押さえておきたい英語表現もご紹介!
「子育て」を英語で何と表現するかご存知ですか?
日本でも、男性の育児休暇のあり方が話題に挙がるなど、社会的に家庭や子供との付き合い方を問われる時代となりました。
実際に英検の上位級(準1級や1級)でも、実際に自分の意見を書くライティング試験で、子育てや家庭について社会がどうあるべきかをトピックにしたものもあります。
そこでこの記事では、英語で「子育て」についての英語、そして子育てに関するものの英語についてお伝えしていきます。
この記事を読み終わる頃には、「子育て」についてや、それを取り巻く社会的な英語の表現について多様な表現が身についているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
子育ては英語で何と言う?
まずは「子育て」を表す英語の表現についてお伝えしていきますね。
Child care / Childcare
Child careは、育児や子育て、保育という意味で使われます。
「Child care」というChildとCareを離した形でも使われますし、「Childcare」という1つの単語としても使われます。
同じCareを使った表現で、Take care ofで「面倒を見る」という表現がありますよね。
このようなCareのイメージをChild(子供)に合わせる事で「育児、子育て、保育」という意味になります。
Child rearing
Child rearingも育児を表す英語表現です。
Rearには動詞で「育てる」という意味があり、特に子供を育てるという意味で使われます。
そのRearという動詞を用いて、Child rearingという言い方をすると「育児」という意味になるというわけですね。
補足 : 同じRearというつづり、読み方で「後ろの、後部の」という意味もあります。
よく車で見かける表現でもありますね。リアガラスやリアワイパーの「リア」の部分が「Rear」なので、「後ろのガラス」「後ろのワイパー」を指すというわけです。
どちらの表現もよく使われる表現なので、混乱しないように押さえておきたいですね。
Parenting
Parentと聞くと※「親」という名詞を思い浮かべるのが一般的ですが、Parentingで「子育て」という意味で使われます。
※Parentで「両親の内の片方」、Parentsで「両親」という意味になりますね。
Parentが一般的に親を表す英単語として、中学英語の時点で習うので、ChildcareやChild rearingよりもこちらの方が馴染みやすいという方も多いかもしれませんね。
補足 : 「私の夫、育休が取れなくてワンオペ育児なのよね~。」といった感じで使われる「ワンオペ育児」、英語では「Solo parenting」という表現が用いられます。
Bring up children
「Bring up」を使うことで「子供を育てる」という意味として使うことが出来ます。
子育てに関わる大人の英語
続いて「子育て」を表す英語の表現についてお伝えしていきますね。
Child care leave
Child care leaveで「育児休暇」を表す英語になります。
前項でお伝えした通り、「Child care」で「育児」という意味になり、「Leave」は「離れる」という意味になります。
「育児を理由に職場から離れる」という発想から、育児(Child care)という英語と、離れる(Leave)という英語で、「育児休暇」を表すということですね。
関連記事:「育休」を英語で表現できる?細かい意味や使い方の違いも例文付きで紹介
Paternity leave
Paternity leaveは、育児休暇の中でも特に「男性の育児休暇」を表す英語です。
Leaveは先述のように「離れる」という動詞。
対してPaternityは「父性の」という英語表現です。
※補足 : 育児休暇に対して、産休は「Maternity leave」を用います。
Maternityは「母親であること、母性の」という意味となり、妊婦である状態もMaternityを用いる場合があります。
子育てに携わる前段階の表現ではありますが、ぜひとも覚えておきたい表現ですね。
Kindergarten
Kindergartenは「幼稚園」という意味になります。
Kindergar”d”enではありません。Kindergar”t”enです。
紛らわしいですよね。実を言うと、恥ずかしながらこれを書いている筆者も学生時代に長いことつづりを勘違いして覚えてしまっていました。
筆者だけでなく、言われないと気が付かずに間違って覚えてしまう人も少なくないないので、しっかりと押さえていってくださいね。
Kindergar”t”enで「幼稚園」です。
関連記事:「保育士」は英語で何ていう?細かい意味や使い方ごとに紹介
Nursery school
Nursery schoolで「保育園」という意味になります。
Nursery単体でも「保育園」という意味の英語になりますね。
お子さんをインターナショナルスクールへ通わせたいという方は、以下の記事に詳しくまとめておりますのでご参考にしてください。
関連記事:インターナショナルスクールの「英語面接」準備と対策を紹介
子育てに関わるものの英語
続いて「子育て」を表す英語の表現についてお伝えしていきますね。
Nurse
Nurseで「授乳する」という動詞になります。
もちろん、「ナース」と聞いてすぐに思い浮かぶような「看護婦」という意味や、そのイメージに近い「看病する」という意味もありますが、それと同時に「授乳する」という意味も持っているということですね。
一度大きな病院や大きなショッピングモールなどで「授乳室」を探してみてください。
英語表記で「Nursing room」と書かれているかと思います。
Crawl
Crawlで「ハイハイする」という意味の英単語になります。
Crawlには、「手足を使って地面を這う」という意味合いがあります。
水泳の「クロール」も、水面に対して手を回して這い進んでいるように見えるから「Crawl」というわけですね。
そして、赤ちゃんのハイハイにもそのイメージは当てはまります。
この「Crawl」の意味のコアイメージと一緒に、「ハイハイする」という意味も押さえておきたいですね。
Nappies
Nappiesは「おむつ」の意味を持つ英単語です。
単数形は「a nappy」で、複数形は「nappies」です。
Crib
Cribは「ベビーベッド」を表す英単語です。
英語を話す人はベビーベッドとは言わないようです。
※補足 : 他にも「Cot」でベビーベッドを表したり、「Cradle」で「ゆりかご」を表したりします。
「ベビーベッド」と表現したいときに、Crib、Cot、Cradleを思い浮かべられるようにしておきたいですね。
最後に
「決められた期間内にどうしても英語を話せるようにならないといけない!」
そんな方には英語コーチングスクールのTORAIZがオススメです。
英語コーチングとは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。
TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!
英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。
オンラインでの無料カウンセリングも実施しているので、少しでも興味を持った方はぜひご連絡くださいね。
短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」
トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。
「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。
受講生のインタビューもご紹介します。
トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。
プロキャディ杉澤伸章さん
インタビュー
Versant 29 → 40
目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成
英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。
それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。