コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 社会人が英語をゼロから勉強する上で知っておきたい3つのこと

社会人が英語をゼロから勉強する上で知っておきたい3つのこと

ビジネス英語

2021.6.15

  • facebook
  • twitter

社会人が英語をゼロから勉強する上で知っておきたい3つのこと

海外とのやり取りをする企業は増えています。それに伴い、共通語である英語がますます求められてきています。

会社の方針や個人のキャリアアップなどで、英語の学習が必要だと感じている方も多いはず。ただ「いまから学習するのもなあ」とあきらめている方もまた多いのではないでしょうか。

こちらでは、そんな方々にぜひ知ってもらいたい、社会人がゼロから英語を勉強する上で知っておきたいことをご紹介しています。これから英語を勉強しようかお考えの方にぜひ見ていただきたい内容です。

本記事でわかること

  • 英語の習得にかかる時間
  • 英語学習の難しさ
  • ゼロから学習する始め方

また以下のYouTube動画でもゼロから始める英会話学習法について解説していますので合わせてご覧ください。

関連動画:【英語初心者必見】ゼロから始める英会話学習法@英語コーチングTORAIZ(トライズ)

目次

  • 1 英語を習得するのに必要な学習時間は?
    • 1.1 英語習得にかかる時間は2,200時間
    • 1.2 最短の学習時間は1000時間
  • 2 社会人にとって英語学習が難しい理由
    • 2.1 そもそも継続するのが難しい
    • 2.2 勉強時間が確保できない
  • 3 英語をゼロから学習する始め方
    • 3.1 まずは続けることを目指す
    • 3.2 中学校レベルの英語から始める
    • 3.3 ゴールを設定する
    • 3.4 英語コーチングを利用する
  • 4 まとめ:英語をゼロから学ぶなら英語コーチング「トライズ」

英語を習得するのに必要な学習時間は?

英語を習得するのにかかる時間

社会人がゼロから勉強をしたとして、英語の習得にはどのくらい時間がかかるのでしょうか。こちらではまず、英語の習得にかかる時間を見ていきたいと思います。

英語習得にかかる時間は2,200時間

アメリカ国務省付属機関FSI(Foreign Service Institute)は、英語のネイティブが他国の言語を学ぼうとしたとき、習得にどれくらい時間が掛かるかの調査結果を発表しています。

ここでいう習得とは、Professional Working Proficiency(実務に差し支えがない熟練度)もしくは言語能力の基準として採用されているIRL scale(5段階)のレベル3にあたるものです。

その結果によれば、英語のネイティブが必要とする日本語の習得時間は、2200時間(88週間)とのこと。その他の言語と比べてみても、日本語は最も習得に時間のかかる言語のひとつです。

かかる時間 習得言語
600~750時間 イタリア語、スペイン語、フランス語など
900時間 インドネシア語、スワヒリ語、ドイツ語など
1100時間 ギリシャ語、ロシア語、ベトナム語など
2200時間 韓国語、中国語、日本語など

そして、この時間は日本人が英語を習得する場合にも当てはまります。すなわち、日本人が英語を習得するのにかかる時間は2200時間ということです。

2200時間というと、毎日3時間勉強したとして733日、休まず勉強しても2年以上かかるという計算になります。

最短の学習時間は1000時間

FSIの話だと、毎日休まず勉強しても、英語の習得には2年以上かかるとのこと。これだけを見ると、いまから学習を始めようという気がすこし失せてしまいませんか。しかし実のところ、英語実務レベルへの到達は、最短1000時間で可能となります。それはなぜか。

その理由は、わたしたちは中学、高校という学校教育ですでに1200時間ほどの英語教育を受けているからです。つまりゼロから英語を学習するといっても、実はまったくゼロというわけではないんです。

そのため、わたしたちの頑張り次第では、その学校教育の時間を差し引いた最短1000時間での英語習得が可能となっています。

1日平均2~3時間勉強するとすれば、わずか1年間で英語での実務レベルに達成するという計算です。

社会人の英語習得に必要な時間は1000時間!勉強時間の確保方法も解説

社会人にとって英語学習が難しい理由

英語学習の継続

英語を仕事で使えるレベルに達するには、最低1000時間をかけるといいとご紹介しました。しかしそんなに簡単に英語をマスターすることができるのでしょうか。

理論上はそうかもしれませんが、そんなにうまく学習が進むとも考えられませんよね。というのも社会人にとって英語を学習するというのは、はっきり言って難しいことだからです。

そもそも継続するのが難しい

社会人がゼロから英語を勉強しようとすると、まず大きな壁にぶち当たります。それは英語学習の継続です。

さきほど、最短で1日2~3時間を1年続けると英語を習得できるとお話しましたが、毎日2,3時間英語を勉強できる社会人がいるでしょうか。

もしかしたら、そういう方もいるかもしれませんが、それにはかなり強い意志を必要とします。正直のところ独学だけではかなり難しいといっても過言ではありません。

また英語を勉強していると必ず、うまく結果が出ない時期、伸び悩むという時期というのが出てきます。そのようなとき、学習を辞めずに続けるというのは、簡単にできることではありません。

勉強時間が確保できない

社会人にとっての英語学習の難しさに、勉強時間が確保できないという問題があります。というのも社会人はとにかく忙しいからです。

会社や職場での仕事はもちろん、家庭のある方は家庭にも時間が必要です。朝はやく出勤して夕方や夜すぎに帰宅する。お仕事によっては深夜近くに帰宅するという方もいらっしゃいます。

それから机に座って勉強しようとなると、これが難しいことは言うまでもありません。ここでいろいろと話さなくても、その難しさは皆さんもよくご存じではないでしょうか。

英語をゼロから学習する始め方

英語をゼロから学習する始め方

これまで、英語の習得にかかる時間と英語学習の難しさをご紹介してきました。実際、英語の学習は時間もかかりますし、大変なことであるのは間違いありません。

しかしだからといって、英語の勉強をあきらめたほうがいいかといえば、それも誤りです。というのも、社会人がゼロから英語を勉強しても、結果が出せる方法はあるからです。

こちらでは、これから英語を勉強しようという方におすすめしたい、学習の始め方をご紹介したいと思います。

まずは続けることを目指す

社会人でゼロから英語を勉強し始めるという方は、何よりまず続けることを目標としましょう。英語の習得にはたくさんの学習時間を要しますが、それは何も、机に向かってみっちり勉強しろというのではありません。ニュースを見る、記事を読む、ラジオを聞くといった、ながらでもできる勉強もこれにあたります。

そのほか、スキマ時間に勉強するのも、忙しい社会人にとって勉強を続けられる学習法です。たとえば、通勤時間に単語帳を取り出す、朝ごはんを食べながら英語のニュースを見る、入浴しながら英文を読むなど、スキマ時間をうまく活用するのも、とても有効な勉強法といえます。

くり返すようですが、社会人がゼロから英語を勉強するのは簡単ではありません。しかし、続けないことには、学ぶことができません。そのためにはまず、ながら勉強やスキマ時間でもいいので、うまく時間を見つけて続けることを目標にしていきましょう。

中学校レベルの英語から始める

2つ目の勉強法は、中学校レベルの単語や文法を勉強するというもの。「実務で使う英語力が必要なのに中学レベルなんて」と思われるかもしれませんが、実はネイティブの会話のほとんどが中学レベルの英語で成り立っているのをご存じでしょうか。

日本人は受験勉強に慣れており、高度な文章や学術的な英語を勉強することが頭に浮かびがちですが、実践として使える英語というのは、決して難しいものではありません。むしろビジネスにおいては、伝えることやわかりやすさ、簡潔さが大切なので、複雑で難しい言葉は好まれないといえます。

そのため、これから英語を学ぶという方は、中学レベルの英語を勉強することからはじめてみましょう。これが、仕事で使える英語力を培う近道といえます。それから、必要であれば表現の幅を広げるというのがおすすめです。

ゴールを設定する

3つ目は、具体的なゴールを設定するというもの。ただはじめての方にとっては、どのようにゴールを設定すればいいかわからないかもしれません。しかし英語でどうしたい、英語を使ってどうなりたいといったイメージはあると思います。

そのイメージを掘り下げて、それを具体的にするというのも、これから学習をはじめるためには必要になってきます。たとえばTOEICやVERSANTなどで、これくらいの点数を取る、この動画が何について話しているか聞き取れるようになるなど、具体的なゴールをしっかり決めましょう。

そうすることで勉強を続ける理由が出てきますし、何よりそれを達成したとき、これからの学習や仕事で大きな自信となるはずです。

英語コーチングを利用する

皆さんは英語コーチングという勉強法をご存じでしょうか。英語コーチングとは、ひとりひとりの自主的な学習をサポートするという指導法のひとつです。

具体的には、専任のコンサルタントとコーチがその人にあった学習プランをいっしょに組んだり、最適な学習法を提案したりして学習のサポートをします。

なぜこのコーチングがこれから勉強を始める人におすすめかというと、コーチングでは自分の英語力を客観的に把握できたり、自分に最適な学習プランを相談してつくることができたりするなど、さまざまなメリットがあるからです。

また、何より難しいとされる学習の継続や勉強時間の確保を、プロのコンサルタントによるサポートを通じて実践できるというのも大きなメリットといえます。

社会人がゼロから英語の勉強を、しかもそれをひとりでするには強い意志とモチベーションを持続させる力が必要となります。独学でできるという方には必要のないと思われるかもしれませんが、たとえそのような方が利用しても確実な英語力アップが見込めます。

これから勉強しようとお考えで、効率よく、短期間で、確実に英語力をつけたいという方は、英語コーチングを利用することを強くおすすめします。

英語コーチングを受講して得られる4つの効果とは?不要論や英会話スクールとの違いも解説

英語初心者こそ英語コーチングを受けるべき3つの理由【英会話教室と比較】

まとめ:英語をゼロから学ぶなら英語コーチング「トライズ」

こちらでは、社会人がゼロから英語を勉強するために知っておきたいことをご紹介してきました。社会人がこれから勉強を始めるというのは、難しいことではありますが、決してできないということではありません。もしすこしでも勉強したいとお考えの方は、まずやってみることから始めましょう。

英語の勉強方法がわからない、プロに英語学習を管理してもらいたいという方は、多くのビジネスパーソンに支持されている「英語コーチングスクールのTORAIZ」がおすすめです!

英語コーチングTORAIZコンサルタント

英語コーチング「TORAIZ(トライズ)」がビジネスパーソンに支持される3つの理由

TORAIZで英語を伸ばしキャリアアップしたいと考えている方は、ぜひ一度トライズの無料カウンセリングへお越しください。

>

トライズ公式サイトへ

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 【大人のやり直し英語】英語初心者の大人がまずやるべき勉強方法とは?

    ビジネス英語

    2020.4.23

  • 英語の品詞一覧!意味・用法をわかりやすく解説

    英語教材

    2023.10.4

  • 忙しい社会人がやるべき短期で英語が話せる勉強法とは?【独学はNG】 

    ビジネス英語

    2019.7.11

  • 【最新版】英語文法アプリおすすめ3選!失敗しない選び方も解説

    英語教材

    2024.6.26

  • 会社までの通勤時間に役立つ英語の勉強方法おすすめ3選【社会人向け】

    ビジネス英語

    2023.3.4

  • チャットで英語力は伸びる?おすすめアプリや役立つ略語を紹介

    英語教材

    2024.5.7

  • 今日から始められる社会人のためのビジネス英語勉強法9選【初心者OK】

    ビジネス英語

    2020.10.12

  • 瞬間英作文にTOEICと直接的な関係はない!それでも学習に取り入れるべき理由を解説

    英語試験

    2025.2.14

  • 英語のイディオムとは?一覧や覚え方、おすすめ参考書を紹介

    英語教材

    2024.10.1

  • 大人におすすめの英語資格・検定一覧!勉強法やどれを受験すべきかを紹介

    英語試験

    2023.5.19

  • 【初心者向け】英語コーチングが効果ある/意味ないと言われる理由をそれぞれ比較

    ビジネス英語

    2020.10.2

  • 英語のパターンプラクティスにおすすめの教材・アプリ・本4選

    英語教材

    2023.12.5

  • 英語のシャドーイングで効果が出るまでの期間は何日?短期間で成果をあげるためのコツも解説

    英語教材

    2025.3.28

  • よく使う英語の副詞一覧!位置や形容詞との違いについても解説

    英語教材

    2025.1.31

  • 「so that」の意味や構文としての使い方や訳し方を例文付きで解説!

    英語教材

    2024.2.26

  • プロソディシャドーイングとは?コンテンツシャドーイングとの違いや効果を解説

    英語教材

    2024.9.19

  • 英語字幕を活用したおすすめ勉強法!Amazon / Netflix / YouTubeで楽しく学べる

    英語教材

    2024.11.19

  • 英語のシャドーイングが難しい場合の簡単に実践できる対処法5選!

    英語教材

    2024.10.3

  • 社会人の英語習得に必要な時間は1000時間!勉強時間の確保方法も解説

    ビジネス英語

    2025.1.7

  • 【無料あり】英語シャドーイングアプリおすすめ5選と効率的な使い方【初心者向けも】

    英語教材

    2023.9.27

  • 【無料あり】英文添削アプリおすすめ3選!効果的な使い方や注意点も解説

    英語教材

    2024.4.5

Related Methods 関連する勉強法

  • スピーキング
  • トライズ
  • ビジネス英語
  • ライティング
  • リスニング
  • 勉強法
  • 基礎英語
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 英会話
  • 英会話スクール
  • 英会話教室
  • 英語コーチング
  • 英語初心者
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語試験

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.