コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. ビジネスで必須スキル!英語のライティングを学ぶメリットと上達のための3ステップ

ビジネスで必須スキル!英語のライティングを学ぶメリットと上達のための3ステップ

ビジネス英語

2021.2.22

  • facebook
  • twitter

英語のライティングを学ぶメリットと上達のための3ステップ

英語のライティングは、英会話のコミュニケーションに必要なスピーキングやリスニングに比べると重要ではないと思われがちです。しかし、ビジネス英語という観点からいえば、メールを書くためにはある程度のライティングスキルは必須です。また、ライティングを学ぶことで、ほかの技能も向上します。
ここでは、英語のライティングを学ぶメリットと、その上達方法をご紹介しましょう。

目次

  • 1 英語のライティングを学ぶメリットとは?
    • 1.1 アウトプットの練習ができる
    • 1.2 スピーキング力の向上につながる
    • 1.3 リーディング速度が上がる
    • 1.4 実務に役立つ
    • 1.5 自分の英語の間違いを見つけることができる
  • 2 英語ライティングを上達させるのに必要な3ステップ
    • 2.1 1. 基本的な文法を学ぶ
    • 2.2 2. 短い英文を書き写し、基本的な型を身に付ける
    • 2.3 3. 毎日英文を書き、書いたものを添削してもらう
  • 3 英語ライティングを学ぶ際の注意点
    • 3.1 日本語の直訳はしない
    • 3.2 文章構成の違いに注意
    • 3.3 接続詞を正しく使う
  • 4 英語ライティング上達のポイントは継続すること

英語のライティングを学ぶメリットとは?

英語のライティングを学ぶメリットとは?

英語のライティングを勉強することで、ほかの英語技術が向上するというメリットがあります。具体的に、どのような英語技術が向上するのでしょうか。

アウトプットの練習ができる

日本人の英語学習はインプットに偏りがちで、アウトプットの量が足りていないことがほとんどです。スピーキングでのアウトプットは相手が必要ですが、ライティングなら手軽に好きなだけアウトプットができます。

スピーキング力の向上につながる

自分の言いたいことを文字としてアウトプットすることで、話すときにも使える語彙力が身に付きます。また、文法的に正しい文章を作る練習にもなるので、スピーキング力の向上につながります。

リーディング速度が上がる

英語を書くために文法や語彙、さまざまな表現を勉強することで、総合的な英語力が高まります。その結果、リーディング速度の向上も期待できます。

実務に役立つ

ビジネスでは、メールやチャットなど英語の文章を発信する機会が多くあります。定番表現を学び、使えるようにしておけば、実務で役立つシーンが出てくるでしょう。また、ビジネスメールは丁寧な言葉を覚えるチャンスもあります。

自分の英語の間違いを見つけることができる

話した英語は見直しができませんが、ライティングでは書いた文章を見直すことができます。文章を見直すことで、文法や文の構造、単語などのミスを確認できるので、自分が間違いやすいポイントを知ることができます。

英語ライティングを上達させるのに必要な3ステップ

ライティングを上達させるのに必要な3ステップ

ライティングをする際は、英語のルールに則って文章を作っていく必要があります。そのため、文法や単語など、基本的な英語の知識がなくては、しっかりとした文章を書くことはできないでしょう。
そこで、ライティング力を高めるために、次の3つのステップで学習していくことが大切です。

1. 基本的な文法を学ぶ

正しい文章を書くためには、正確な文法知識が不可欠です。文法に自信がない場合は、中学英語で習った範囲をひととおりおさらいしておきましょう。
参考書や問題集を使って復習するなら、ボリュームのある参考書は途中で挫折する可能性が高いので、薄い物がおすすめです。

2. 短い英文を書き写し、基本的な型を身に付ける

文法を理解したら、短い文章を書き写すことで、英語の基本的な型をインプットしていきます。文章の内容はどんなものでも構いませんが、ビジネスメールの文例集など、興味のある分野から選ぶのがおすすめです。

3. 毎日英文を書き、書いたものを添削してもらう

ライティング力を伸ばすには、少しずつでも毎日英語で書くことが大切です。手帳への書き込みを英語にする、毎日1行日記をつける、SNSでその日の出来事を発信するなど、どんな方法でもいいので書く習慣にしてください。
また、書いた文章は、ネイティブにチェックしてもらうのが一番です。ウェブの添削サービスを受ける、友人に頼む、SNSを利用する、添削アプリを利用する、総合学習サイトを利用するといった方法で添削を受け、間違った箇所をしっかり復習することで効率的にレベルアップできます。

英語ライティングを学ぶ際の注意点

英語ライティングを学ぶ際の注意点

ライティングを学ぶステップはご紹介したとおりですが、わかりやすい文章を書くために注意したいポイントもあります。これらの注意点を守って学習すれば、スムーズに進めることができるでしょう。

日本語の直訳はしない

日本語と英語では文章の構造や表現方法が違うので、日本語を直訳すると不自然な英語になってしまいます。
例えば「明日は打ち合わせだ」「雨に降られた」といった主語のない文章は、「Tomorrow is meeting」や「I was rained」ではなく、「We have a meeting tomorrow」「I got caught in the rain」が適切です。
日本語からの直訳はせず、英語での表現方法を学んでいくことが大切です。

文章構成の違いに注意

英語の文章構造は、主語の後ろにすぐ述語が来るSVO型で、命令文など一部の例外を除いて、必ず文中に主語が存在します。一方、日本語の文章構造は「~は…だ」という形を基本とするSOV型で、述語は文の最後ですし、主語が省かれても文章として成り立ちます。
この違いのために、日本人は主語の位置、動詞の位置を間違えがちなので注意してください。

接続詞を正しく使う

前後が同じ文章でも、接続詞があるのとないのとでは、受け手に与えるニュアンスが変わります。
「For」「So」「Yet」など、接続詞がうまく使いこなせると、非常にわかりやすい文章になります。

英語ライティング上達のポイントは継続すること

ライティングの上達も、スピーキングと同じようにインプットとアウトプットの繰り返しが大切です。毎日書くことで力は確実に伸びていくので、ぜひ続けてみてください。
また、学校教育と異なり、英会話という視点では、必ずしもライティングは必須ではありません。もし、目的が外国人との会話であるなら、英会話の学習に特化したプログラムがいいでしょう。英会話を効率的に学習したいという方は、トライズをご検討ください。

 

監修者 TORAIZ語学研究所 所長 西牧健太(にしまきけんた)

TOEIC満点、言語学修士号を2つ取得している経歴を活かしてトライオン株式会社に入社。イングリッシュ・コンサルタントとして受講生の学習を全面的にサポートした。その後、トライズの3,000人近い学習データから効率の良い学習方法を提案するため、語学研究所の所長に就任。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • ご査収くださいは英語で何ていう?例文を交えて使い方をご紹介!

    ビジネス英語

    2021.8.5

  • 英語のメールで問い合わせるには?今すぐ使える件名から書き出しまで紹介!

    ビジネス英語

    2021.10.13

  • 英語の推量や推測の助動詞をマスターして英会話力を上げよう!

    ビジネス英語

    2020.7.8

  • 「ありがとうございます」と丁寧に感謝を伝える英語表現23選【ビジネス・メールでも使える】

    ビジネス英語

    2020.10.19

  • もう英語のビジネスメールの件名で悩まない!使える鉄則ルールと絶対避けたいNGルール!

    ビジネス英語

    2021.5.4

  • 「お世話になっております」は英語で言える?メールで使えるビジネス英語表現まとめ

    ビジネス英語

    2021.7.12

  • 【ビジネス英語】明日からそのまま使える!英文メールフレーズ集

    ビジネス英語

    2020.9.16

  • ビジネス英文メール、レターが書きやすくなる!基本のビジネス英語フレーズ集!

    ビジネス英語

    2021.2.6

  • ビジネス英語と日常英会話で違う単語12選!日常英語とビジネス英語の違い

    ビジネス英語

    2021.5.6

  • 【絶対に知っておきたい】ビジネス英語の略語一覧!R.S.V.P.←この意味、ご存知ですか?

    ビジネス英語

    2021.5.28

  • 英語会議のファシリテーターを任されるのはメリットしかない?理由と使える表現をご紹介!

    ビジネス英語

    2021.6.29

  • 英語のリスニングが全くできない人が知らない3つのこと

    ビジネス英語

    2021.7.17

  • 英語で「もしよろしければ」何と言う?ビジネスシーンやメールで使える表現まとめ

    ビジネス英語

    2021.8.20

  • 振替休日と代休は英語で何て言う?違いも詳しく解説

    ビジネス英語

    2021.8.2

  • ビジネス英語で電話を受ける時の必須フレーズ10選

    ビジネス英語

    2021.4.5

  • 「変更」は英語で何て言う?ビジネスでもよく使う「修正、訂正」との使い分け

    ビジネス英語

    2021.5.31

  • 【知らないと恥をかく】会議で役立つビジネス英語9選【場面別】

    ビジネス英語

    2021.4.8

  • 「概要」は英語で何と言う?ビジネスで使える単語・例文・3つの使い方を解説

    ビジネス英語

    2021.5.14

  • 英語のミーティングに必要な事は?今日から使えるビジネス英語の頻出表現も紹介!

    ビジネス英語

    2021.7.6

  • 英語日記の書き方を例文付きで簡単に解説!中学生・高校生レベルの英文でもOK!

    ビジネス英語

    2021.7.8

  • 【例文付き】オンライン会議で役立つビジネス英語フレーズ45選

    ビジネス英語

    2021.2.10

Related Methods 関連する勉強法

  • ビジネスメール
  • ビジネス英語
  • ライティング
  • 英文メール
  • 英語学習

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.