コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 【大人のやり直し英語】英語初心者の大人がまずやるべき勉強方法とは?

【大人のやり直し英語】英語初心者の大人がまずやるべき勉強方法とは?

ビジネス英語

2020.4.23

  • facebook
  • twitter

【大人のやり直し英語】英語初心者の大人がまずやるべき勉強方法とは?

「もっと早く英語を勉強しておけばよかった…」と、後悔している人の声を多く聞きます。このグローバル化している世界で、英語のニーズはどんどん高まっていますので、そういう方は日に日に増えているようです。

「わかってはいるけど、まだ英語が必要な場面に直面していないから気合が入らない…」とか、「そんなに時間がかけられないから意味がないのでは…?」と、なかなか一歩を踏み出せない人がいるのも事実です。

しかし、それで何もやらないのはとてももったいないです。 英語習得には時間がかかりますから、いつか必要になる可能性があるなら、今すぐに始めるべきです!

そこで今回は、最初の一歩を踏み出せない方のために、「大人のやり直し英語」についてお話しします。

目次

  • 1 大人のやり直し英語勉強法①:大切なのは「基礎力」
  • 2 大人のやり直し英語勉強法②:英会話は中学・高校の勉強でできる
    • 2.1 長期間勉強できないあなたがやるべきこと
  • 3 大人のやり直し英語勉強法③:意外と知られていない基礎英語力についての2つのこと
    • 3.1 基礎英語の大切さ①:英語は「習うより慣れよ」では限界がある
    • 3.2 基礎英語の大切さ②:基礎英語力が英会話力を伸ばす
  • 4 大人のやり直し英語勉強法④:基礎英語力を身につけるための3つのこと
    • 4.1 基礎英語の勉強法①:単語
    • 4.2 基礎英語の勉強法②:文法
    • 4.3 基礎英語の勉強法③:音読・シャドーイング
  • 5 大人のやり直し英語勉強法⑤:参考書やアプリを活用する
  • 6 大人のやり直し英語勉強法⑥:おすすめの参考書
    • 6.1 英単語帳
    • 6.2 英文法
    • 6.3 音読・シャドーイング
  • 7 英語初心者の英語やり直しは、英語コーチング「トライズ」におまかせ
    • 7.1 ゼロから始める英語初心者コース -完全オンライン受講にも対応-

大人のやり直し英語勉強法①:大切なのは「基礎力」

大人のやり直し英語勉強法①:大切なのは「基礎力」

まず、一番大切なことをお話ししますと、それは「基礎力の大切さ」です。

「英語基礎力」=「身体づくり」

英語とスポーツは似ていますので、スポーツを例に考えてみましょう。 英語の基礎力をスポーツで例えるなら「英語基礎力」=「身体づくり」と言えるでしょう。

例えば、初心者が野球を始めようと思っている場合を想像してみてください。 もともと運動部でしっかり身体作りをしている人と、全然運動していなかった人ではどちらが有利でしょうか? 明らかに身体ができている人の方が有利ですよね。運動神経が良い人は、新しいスポーツをやってもすぐに上手になります。

大人のやり直し英語勉強法②:英会話は中学・高校の勉強でできる

実は英語でも全く同じことが言えるのです。 皆さんが中学・高校でやっていた文法や単語は実はとても大切です。 特に話すことにおいては、単語や文法は中学で習ったものが使いこなせれば十分です。 実際、ネイティブが話すときでさえ、基礎的な3000語が会話の9割近くを占めています。

そしてスポーツの身体作りと同じで、それだけでは実戦で活かすことが難しいですが、英語の基礎ができているとその後の成長スピードがとても速くなるのです。

長期間勉強できないあなたがやるべきこと

英語学習は長期戦です。 ですが「そんなに長期で勉強できない…」という人も多いでしょう。 それならば、まずは基礎力をしっかり身に付けておいて、本当に英語が必要になったときに一気に英語力を上げられるよう、備えておくことがとても大切なのです。

英語学習には長期記憶と短期記憶があります。長期記憶とは、いつまで経っても忘れずに記憶していられる状態のことです。短期記憶とは、数日経てばすぐに忘れてしまう状態のことです。

例えば一夜漬けでテスト対策をして、テストはうまくいったとしても、数日後にはほとんどのことを忘れてしまいます。これは短期記憶です。

学習した英語を長期記憶にすることができれば、本当に英語が必要になった時は、ゼロからではなく途中から学習をスタートできるので、有利になります。

大人のやり直し英語勉強法③:意外と知られていない基礎英語力についての2つのこと

もう一つ基礎の大切さについて話しますと、基礎がしっかり定着していないと、学習の途中で困ったことが起きます。

基礎英語の大切さ①:英語は「習うより慣れよ」では限界がある

1つ目は「成長の速度が遅くなる」こと。 スポーツでも同じですが、基礎ができていないうちに練習試合ばかりやっても、ある程度試合の形にはなると思いますが、そこからうまくなりません。 やはり日々の身体作りをしていないと、いくら実戦を積んでも限界があります。

英語も同じで、「習うより慣れよ」と英会話の実戦を積んでいくこともできますが、基礎がないと途中で成長速度が一気に遅くなってしまうのです。 特に、リスニングで問題が出てくることが多いです。 スピーキングに関しては、コミュニケーションに慣れてくれば、簡単な英語でも伝えられるようになります。

しかしリスニングに関しては、相手がそれなりに複雑な文を使ってくると理解できなくなってしまいます。 相手の言っていることがわからないと自分から発言もできませんので、そこで限界を迎えてしまいます。

オンライン英会話はおすすめしない!1年続けても上達しない5つの理由

基礎英語の大切さ②:基礎英語力が英会話力を伸ばす

そして2つ目は、スピーキングにおいて間違った英語が定着してしまうことです。 先ほどはリスニングで問題が出てくると言いましたが、スピーキングにも大きな影響があり、これは第二言語習得では「化石化」とも呼ばれています。

先ほども書いたように、基礎的な文法や単語を知らない中でかなりブロークンな英語でも何とかコミュニケーションは取れてしまうことが多いです。

しかし、それをずっと続けていると、そのブロークンな英語が定着してしまいます。 一度定着したことを直すのは大変なので、できれば先に基礎を固めておいて、はじめからある程度ちゃんとした英語を話せるようにしておいた方がいいのです。

もちろん、今すぐに英語が必要な人はブロークンでも良いのでコミュニケーションをとる練習をした方がいいですが、先のことを考えると、まずは基礎から固めた方がいい場合の方が多いでしょう。

以下の動画では、ゼロから始める英会話学習法について英語初心者向けに解説しています。ぜひご覧ください。

関連動画:【英語初心者必見】ゼロから始める英会話学習法 @YouTubeより

大人のやり直し英語勉強法④:基礎英語力を身につけるための3つのこと

大人のやり直し英語勉強法④:基礎英語力を身につけるための3つのこと

ではそこで、英語の基礎力といっても何をしたらいいのか?ということに話を移しましょう。 先ほども少し書きましたが、やはり大切なのは中学・高校で学ぶことです。 高校というと「受験」のイメージが出てきてしまいますが、そこまで細かいことは必要なく、高校の教科書でカバーされていることができていれば十分です。

具体的にやるべきことは3つ。「単語」、「文法」そして「音読・シャドーイング」です。

基礎英語の勉強法①:単語

まずは単語です。 単語と言うと「難しい単語をたくさん覚えるのか…」と考える人もいるかもしれませんが、実はそうではありません。 というのも、ネイティブが話すときでさえ、基礎的な3000語で9割近くカバーしています。 そのため、まずは3000語覚えればかなりのことを話すことができます。

また、有名なOALD(Oxford Advanced Learners Dictionary)という辞書がありますが、その辞書は18万語以上をたったの3000語で説明しています。 そのため、3000語あれば世の中のほぼ全てのことが言い換え可能であり、スピーキングはそれで十分なのです。

そして実は、高校までで単語は3000語程度勉強しています。 そのため、高校で習った単語をしっかり思い出す、というイメージで勉強するといいでしょう。

基礎英語の勉強法②:文法

そして次に「文法」ですが、これも高校までで十分です。 正確に言えば、スピーキングに関しては中学英語までで十分です。

しかし現実は、「中学文法はわかるけど話せない!」という人も多くいます。 これはなぜかというと、中学文法を「理解」しているだけで止まっていて、「自動化」するまで練習できていないからです。

例えば、He wrote an emailを疑問形にして、Did he write an email?とか、What did he write?のように「一瞬で自動的に」言えるでしょうか? ほとんどの場合、やはり少し考えてしまいます。

ですが、スピーキングにおいては考えている時間などありません。 「知っているだけ」では通用せず、自動化していないことが多くの人が話せない原因なのです。 そのため、まだ中学英語をしっかり理解できていない人はまず理解できるように勉強し、ある程度理解できている人は「自動化」できるまで体に染みつけましょう

関連記事:おすすめの英文法参考書3選と学習のコツを解説【社会人向け】 

関連記事:【基礎英文法を学ぶ参考書】「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の使い方・口コミ! 

基礎英語の勉強法③:音読・シャドーイング

そして最後に「音読・シャドーイング」です。 中学・高校ではそこまでやらないことが多いですが、これは全ての基本です。 単語・文法はしっかりやっていても、それがうまく使いこなせないとスピーキングもリスニングもできません。

その「知識と実践の橋渡し」をするのが音読・シャドーイングです。 理解できるものを何度も声に出すことで、それがどんどん頭に定着していきます。 そうするとリスニングの時もプロセスが速くなり、意識的に単語を思い出さなくても自動的に理解できるようになります。

そしてスピーキングでも頭だけでではなく「口が覚える」ようなイメージで、知っているものがスッと口から出てくるようになるのです。 せっかく単語と文法を勉強しても、それがうまく使えないと意味がありませんので、実際に使えるようにするために、必ず音読・シャドーイングをしましょう。

関連記事:【初心者向け】シャドーイングとは?3つの効果と勉強方法(やり方)を解説 

関連記事:シャドーイングはやるべき?メリットとデメリットまとめ 

大人のやり直し英語勉強法⑤:参考書やアプリを活用する

大人のやり直し英語勉強法⑤:参考書やアプリを活用する

「もう大人だけど、今から本格的に英語学習をやり直したい」と考えているのは、あなただけではありません。多くの社会人が、同じような考えを持っています

よって、大人のやり直し英語に関する参考書やアプリは数多く存在しています。一から学ぶための教材ではなく、やり直しのための教材なので、まさにあなたにぴったりです。

参考書で体系的にやり直しをし、アプリでスキマ時間を有効活用しつつ、英語をやり直しましょう。

ただし、参考書やアプリさえやっておけば英語が話せるようになるわけではありません。なぜなら参考書やアプリでは、正しい勉強方法は教えてもらえませんし、英会話の練習もできないからです。

最終的には英会話スクールや英語コーチングスクールのようなスクールに通って、英会話レッスンを受ける必要がありますが、参考書やアプリもぜひ活用してみましょう。

英語初心者こそ英語コーチングを受けるべき3つの理由【英会話教室と比較】

大人のやり直し英語勉強法⑥:おすすめの参考書

最後に、大人のやり直し英語勉強におすすめの参考書をお伝えします。

これまでお伝えした「英単語・英文法・音読・シャドーイング」に役に立つ参考書をお伝えします。

英単語帳

まずは英語の語彙(ごい)力を底上げする英単語帳を紹介します。

単語学習というと、「単純暗記作業は苦手……」という方と、「単純な暗記作業が得意!」という方がいらっしゃるかと思います。

ここでは、「単純暗記作業は苦手……」という方向けの単語帳と、「暗記作業が得意!」という方向けの単語帳を1冊ずつ紹介します。

速読英単語 入門編

速読英単語シリーズは、数ある英単語帳の中でも特に評価が高い単語帳です。

評価が高い理由に、単語帳としての優れたコンセプトが挙げられます。

速読英単語シリーズは、「英語の文章を読みながら英単語を覚えていく」というコンセプトの単語帳です。

なので、「暗記作業は苦手……」という方におすすめできる英単語帳だといえます。

速読英単語シリーズにはいくつか種類がありますが、大人のやり直し英語を行う場合は「速読英単語 入門編」がおすすめです。

入門編は、高校初級レベルの英単語を覚えることができます。

「中学レベルから始めた方が……」と尻込みする方もいるかもしれませんが、中学レベルの単語と被っている部分もありますので、広い範囲の英単語を「英文を読みながら」覚えることができます。

とはいえ、書店で手に取ってみて、もし「難しい!」と感じたら「速読英単語 中学版」から取り組んでみるのもOKです。

ターゲット1400

ターゲット英単語シリーズは、大学受験生を中心に絶大な支持を受ける単語帳の一つです。

ターゲット英単語シリーズは、非常にシンプルで無駄がなく、集中して単語を覚えるのにうってつけの単語帳だといえます。

このことから、「暗記作業が得意。苦にならない。」という人に適性のある単語帳だといえます。

大人のやり直し英語を行う場合は、「ターゲット英単語1400」が良いでしょう。

上述の「速読英単語 入門編」くらいのレベルに相当します。

書店で手に取ってみて、もし「難しい!」と感じるようであれば、オレンジの「ターゲット1200」から初めてみるのもOKです。

英文法

続いて、大人のやり直し英語に最適な英文法書について2冊紹介します。

大岩の一番初めの英文法

「大岩の一番初めの英文法」は、その名の通り中学レベルの英文法を一番初めから丁寧に解説した参考書です。

ページ数も230ページ程度で、収録されている内容の網羅(もうら)量に対して、薄くて取り組みやすいこともおすすめできるポイントです。(他の英文法書には、600ページを超えるものもあります。)

内容は講義形式で進められるので、読みものを読むようにスラスラと進めることができます。

大人のやり直し英語で中学英文法を総ざらいするのにピッタリの一冊だといえます。

世界一わかりやすい英文法の授業

「世界一わかりやすい英文法の授業」は、上述の「大岩の一番初めの英文法」よりも少しだけ発展した英文法知識を得ることができます。

「中学時代は英語が得意だった」という方や「すでに”一番初めの英文法”を学んだ」という方にピッタリの参考書です。

テレビCMの「関先生の神授業!」でおなじみの関先生が、基礎英文法について図やイラストたっぷりで解説してくれます。

音読・シャドーイング

最後に、音読とシャドーイングにピッタリの参考書を紹介します。

速読英単語(音声DL)

「英単語」の項で登場した「速読英単語シリーズ」は、音読とシャドーイングにも最適な参考書です。

速読英単語は、例文をWEBから無料でダウンロードすることができます。

英単語の勉強だけでなく、音読したり音声をシャドーイングするのにも適している良質な参考書です。

英語初心者の英語やり直しは、英語コーチング「トライズ」におまかせ

基礎の大切さ、そして何を勉強するべきなのか、ご理解いただけましたでしょうか?

ですが、英語も同じではありますが、「理解はしたけど実際にやるのは難しい…」という人も多いと思います。 そこでTORAIZでは、そんな方のために「ゼロから始める英語初心者コース」もご用意しております。

ゼロから始める英語初心者コース -完全オンライン受講にも対応-

TORAIZのゼロから始める英語初心者コースでは、専属コンサルタントと講師のサポートの下、2ヶ月で約160時間、徹底的に学習します。楽ではないから、本当に短期間で実用的な基礎力が身につきます。

何をすればいいかわからない…という方は、相談だけでも構いませんので、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。

>

トライズ公式サイトへ

 

 

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 社会人が英語をゼロから勉強する上で知っておきたい3つのこと

    ビジネス英語

    2021.6.15

  • 英語のシャドーイングで効果が出るまでの期間は何日?短期間で成果をあげるためのコツも解説

    英語教材

    2025.3.28

  • 今日から始められる社会人のためのビジネス英語勉強法9選【初心者OK】

    ビジネス英語

    2020.10.12

  • 英語のパターンプラクティスにおすすめの教材・アプリ・本4選

    英語教材

    2023.12.5

  • 英語のパターンプラクティスとは?概要や効果、瞬間英作文との違いを解説

    英語教材

    2023.11.27

  • 【無料あり】人気の英語リスニングアプリ6選!聞き流し〜中学高校生向けまで

    英語教材

    2023.10.17

  • 英会話が上達しない?4つの原因と上達するための対策と勉強法

    ビジネス英語

    2019.9.25

  • 多忙な社会人に最適な”コーチング式の英語勉強法”とは? | トライズ

    ビジネス英語

    2019.7.11

  • 英語の聞き取りのコツと勉強法まとめ!無料のアプリやサイトも紹介

    ビジネス英語

    2019.10.15

  • 英語のシャドーイングで口が回らない&ついていけない方必見!原因や速度を落とすべきか否かを解説

    英語教材

    2023.12.11

  • 【無料あり】英語シャドーイングアプリおすすめ5選と効率的な使い方【初心者向けも】

    英語教材

    2023.9.27

  • 英語のリスニング力を伸ばすために英語コーチング「トライズ」で実施する勉強法とは?

    ビジネス英語

    2019.7.11

  • よく使う英語の副詞一覧!位置や形容詞との違いについても解説

    英語教材

    2025.1.31

  • 忙しい社会人がやるべき短期で英語が話せる勉強法とは?【独学はNG】 

    ビジネス英語

    2019.7.11

  • 中学英語をやり直したい大人必見!おすすめ勉強法や参考書まとめ

    英語教材

    2023.9.1

  • 独り言で英会話を学ぶ方法まとめ!やり方やおすすめアプリを紹介

    英語教材

    2023.5.26

  • 英語のオーバーラッピングとは?シャドーイングとの違いややり方を解説

    英語教材

    2023.12.6

  • 英語で「質問してもいいですか」「質問があります」は何と言う?例文付きで紹介

    日常英会話

    2024.3.8

  • 英語の品詞一覧!意味・用法をわかりやすく解説

    英語教材

    2023.10.4

  • 「so that」の意味や構文としての使い方や訳し方を例文付きで解説!

    英語教材

    2024.2.26

  • 初心者の英語学習におすすめの海外ドラマ3選!やり方やNetflix・Amazonプライムの効果的な使い方

    英語教材

    2021.9.10

Related Methods 関連する勉強法

  • TORAIZ
  • シャドーイング
  • スピーキング
  • トライズ
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • やり直し英語
  • 勉強法
  • 基礎英語
  • 大人のやり直し英語
  • 学習法
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 英語コーチング
  • 英語初心者
  • 英語勉強法
  • 英語学習法
  • 英語教材

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.