コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 今日から始められる社会人のためのビジネス英語勉強法9選【初心者OK】

今日から始められる社会人のためのビジネス英語勉強法9選【初心者OK】

ビジネス英語

2020.10.12

  • facebook
  • twitter

今日から始められる社会人のためのビジネス英語勉強法9選【初心者OK】

英語の勉強法に関する情報は、書店にもインターネットにも溢れています。「どの勉強法でビジネス英語を学べばいいのか分からない」と悩んでいる社会人の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、社会人におすすめのビジネス英語勉強法9選を紹介します。

それぞれどんな人におすすめの勉強法なのかを解説しています。記事を最後までチェックすれば、あなたに必要な勉強法が分かり、今日からでもビジネス英語学習を始められますよ。

目次

  • 1 社会人におすすめのビジネス英語勉強法9選
  • 2 社会人におすすめのビジネス英語勉強方法:独学編【無料あり】
    • 2.1 ①NHKの英語番組
    • 2.2 ②動画配信サービス
    • 2.3 ③英字新聞や小説
    • 2.4 ④英語で独り言
    • 2.5 ⑤英語喫茶やバーに足を運ぶ
    • 2.6 ⑥アプリ
  • 3 社会人におすすめのビジネス英語勉強法:スクール編
    • 3.1 ⑦英会話スクール
    • 3.2 ⑧オンライン英会話スクール
    • 3.3 ⑨英語コーチングスクール
  • 4 レベル別(初心者〜上級者)おすすめビジネス英語勉強法
    • 4.1 初心者
    • 4.2 中級者
    • 4.3 上級者
  • 5 ビジネス英語初心者の社会人が覚えておくべき2つのこと
    • 5.1 大切なのは習慣にすること
    • 5.2 自分にあった勉強方法で効率よく学ぼう
  • 6 【結論】社会人がビジネス英語を学ぶなら英語コーチング「トライズ」がおすすめ

社会人におすすめのビジネス英語勉強法9選

社会人におすすめのビジネス英語の勉強方法は以下の9つです。

  • NHKの英語番組
  • 動画配信サービス
  • 英字新聞や小説
  • 英語で独り言
  • 英語喫茶やバーに足を運ぶ
  • アプリ
  • 英会話スクール
  • オンライン英会話スクール
  • 英語コーチングスクール

NHKの英語番組からアプリまでは、独学で行う勉強法となっています。それ以降の3つは、スクール形式の勉強法となっています。

もちろん上記9つ全てを実践する必要はありません。気になるものを複数個ピックアップして、本記事を読み終えた後に試してみましょう。

社会人におすすめのビジネス英語勉強方法:独学編【無料あり】

社会人におすすめのビジネス英語勉強方法:独学編【無料あり】

まずは独学でできる、以下6つのビジネス英語の勉強方法を紹介します。

  • NHKの英語番組
  • 動画配信サービス
  • 英字新聞や小説
  • 英語で独り言
  • 英語喫茶やバーに足を運ぶ
  • アプリ

無料でできるものや気軽に始められるものも多いので、気になる勉強方法があれば早速実践してみましょう。

①NHKの英語番組

テレビが好きな方は、NHKの英語番組を覗いてみるのもおすすめです。1回15分だけの短時間ですが、細かくレベル分けされた内容は小学生〜大人まで役立つコンテンツとなっています。

書店でも購入できるNHKの英語番組の教材は、復習や予習にも十分役立てることができるでしょう。英語以外にもさまざまな言語の授業を発信しているので、息抜きに他言語のクラスを見てみるのも良いかもしれません。

NHKのテレビ・ラジオ番組については、NHKの公式サイトより確認できます。また少し難易度は上がりますが、NHK WORLDの視聴もおすすめです。日本のニュースを英語で視聴できます。

②動画配信サービス

自宅で気軽にドラマや映画を楽しめるNetflixなどの動画配信サービス。「1つは登録している」という方も多いのではないでしょうか。

数あるサービスの中から、筆者がビジネス英語学習におすすめするサービスは、以下の通りです。

  • Netflix
  • Youtube
  • TED TALKs

Netflixを利用する場合は、「LLN」という無料サービスを活用してみてください。英語のスクリプトを全てみることができるのはもちろん、わからない単語をその場で調べ、なんと発音まで教えてくれますよ。語彙力を向上させたい人にはぴったりのサービスですね。

さらに、TEDの場合はスピーチを何度も繰り返し真似る、Youtubeの場合は英語学習に効果的なチャンネルを登録するなど、それぞれに最適な活用方法があります。

いずれも速度調整機能がついているサービスですので、自身のレベルによって再生速度を変えながら使ってみるのも良いでしょう。

各サービスを使った英語学習方法については、以下の記事で解説しています。

関連記事:【初心者OK】Netflixを使った英語学習のやり方とおすすめ映画・ドラマ5選

関連記事:シャドーイングにおすすめのYouTube3選!他教材との比較や選び方、コツも解説

関連記事:英語学習には【TED】がおすすめ!英語力が上がる3つの理由と効果的な学習方法を解説

③英字新聞や小説

 

少し上級者向けの方法になりますが、リーディングを強化したい方は英字新聞や小説を読んでみるのも良いでしょう。

ただしこの時、自分のレベルよりも少し下の教材を選ぶのがおすすめです。全体の理解度は7割くらいがベストでしょう。

というのも、はじめから難しいものを選ぶと挫折のきっかけを作ってしまうのです。そのため、読み進める中でわからない単語があれば足を止める、という程度が勉強には最適です。

関連記事:多読で英語力は上がる?効果がある人とない人との違いや特徴についても紹介!

④英語で独り言

独り言は、十分英会話の練習になります。

目についた状況や自分の動作を英文にしたり、友人や会社の上司との会話を再現してみたり…とにかく身の回りの場面を英語にしてみましょう。

「間違っているかどうか」も気になる点ですが、ひとまず自分で英文にすることが大切です。数をこなして自分の中の定番フレーズができると、きっと少しずつ英会話力が向上していくはず。

単語帳や参考書で英語を学ぶ時間はあっても、実際に英語を話す機会がなかなか確保できない方にはおすすめの勉強方法です。

声に出すのが難しい環境では、頭の中に表現を覚えるだけでも問題ありません。

英語で独り言を行うやり方については以下の記事に詳しくまとめております。

関連記事:独り言で英会話を学ぶ方法まとめ!やり方やおすすめアプリを紹介

⑤英語喫茶やバーに足を運ぶ

英語を独学で学んでいる人の中には「アウトプットをする機会がない」「せっかく覚えたフレーズを使う機会がない」と悩む方も多いでしょう。そのような方には、以下のような場所がおすすめです。

  • 海外の人が集まるバー
  • 英会話喫茶
  • 観光地や都市部のゲストハウス

日本にも海外の人が集まる場所はいくつかあります。特に都市部のバーや観光地のゲストハウスは全国的にも多くあるため、きっとあなたの住む場所の近くでも見つかるはずです。

きっとインターナショナルな雰囲気を感じることができますよ。お酒を飲んで陽気になった状態だと、会話もうまく進みそうな気がしませんか?

ちなみに英会話喫茶とは、英語で会話をしながらお茶を楽しむことができる喫茶店のことです。会話相手は日本人、場合によってはサポートとして海外の先生が席についてくれることも。

しかしこれらは、地方にはあまりないのが難点。都市部にも多くはないので、事前にリサーチし、狙って訪れなければなりません。

⑥アプリ

アプリは、スキマ時間を活用したビジネス英語学習に最適です。移動時間などの、特にすることがなくダラダラしてしまう時間を、学習時間に変えることができます。

ビジネス英語を学べるアプリは多数あり、無料で利用できるアプリも多いです。ビジネス英語を学びたいが、仕事が忙しくてなかなか時間を確保できない社会人の方に、アプリはぴったりです。

ビジネス英語を学べるアプリに関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。

関連記事:【無料あり】社会人に最もおすすめするビジネス英語勉強アプリ8選

社会人におすすめのビジネス英語勉強法:スクール編

社会人におすすめのビジネス英語勉強法:スクール編

続いては、ビジネス英語をスクールで学ぶ際におすすめの方法を3つ紹介します。

独学にはコストがかからないというメリットがありますが、やはり本気でビジネス英語を習得したいのなら、スクールの方がおすすめです。

スクールと言っても種類は以下のように3つあるので、どのスクールが向いているか、考えてみましょう。

  • 英会話スクール
  • オンライン英会話スクール
  • 英語コーチングスクール

それぞれ詳しく解説します。

⑦英会話スクール

英会話スクールとは、駅前にあるような通学型のスクールのことです。

英会話スクールのメリット

モチベーションを保ちつつ最も着実に学べるのは、やはり英会話スクールでしょう。

レベル別に用意されたレッスンを受講できるのはもちろん、中にはカリキュラムまでしっかりと組んでくれる教室もあります。

英会話スクールのデメリット

しかし英会話スクールには、以下2つのデメリットがあります。

  • 通学しなければならない
  • 自宅学習のサポートはしてもらえない

現在はオンラインでも受講できるサービスが主流になりつつありますが、英会話スクールでは毎回通学しなければなりません。場所を変えることでメリハリはつきますが、やはり通学は手間になります。

英語を習得するには、自宅学習によるインプットと、英会話レッスンによるアウトプットの両立が大切です。英会話レッスンでいくら良いアウトプットができても、自宅学習ができなければ意味がありません。よって英会話スクールは、自分の意思で自宅学習ができる人向けです。

⑧オンライン英会話スクール

ここ最近であれば、オンライン英会話も主流ですよね。場所を選ばずにネイティブの先生と話す機会を設けることができるので、ぜひアウトプットに使いたいサービスです。

オンライン英会話スクールのメリット

  • 場所を選ばず受講できる
  • 格安でレッスンを受講できる

オンライン英会話スクールは、とにかく格安で英会話レッスンを受講することができます。

また、オンラインでの受講なので場所を選ばずに受講できるのも大きな魅力です。

オンライン英会話スクールのデメリット

しかしオンライン英会話の中には以下のデメリットもあります。

  • 格安だからこそダラダラ続けてしまいがち
  • サポートが十分に整っていない会社も

オンライン英会話スクールの大きな魅力は、その「手軽さ」にありますが、その反面とても手軽だからこそ目的意識を欠いてしまい「なんとなく惰性(だせい)で続けてしまいやすい」というデメリットもあります。

またオンライン英会話スクールは運営と利用者とのコネクションが遠く、サポート体制が十分に整っていない会社も…

実際に本記事を書いている私も、過去にオンライン英会話に登録しているはずの先生と連絡が取れなくなってしまったことがありました。

もしオンライン英会話の利用を検討している場合は、基本的に大手サービスを選ぶと安心です。その中でも、年齢や国籍が異なるさまざまな講師の方と話してみるのがおすすめです。

ただし英会話スクールと同様に、自宅学習は自分でなんとかしなければなりません

関連記事:オンライン英会話を受けるだけでビジネス英語は習得できるのか?

⑨英語コーチングスクール

英語コーチングスクール

英語コーチングスクールとは、英会話スクールのような英会話レッスンに加えて、英語のプロである英語コーチによる自宅学習のサポートが受けられるスクールです。

関連記事:英語コーチングとは?メリット・デメリットを解説

英語コーチングスクールのメリット

英語コーチングスクールには以下のメリットがあります。

  • レッスンと自宅学習の両方をサポート

英会話スクールやオンライン英会話スクールの弱点である「自宅学習は自力で行わなければならない」という点をカバーできています。

半年間、1年間と、決められた期間で確実に成果を出したいのであれば、英語コーチングスクール一択です。英語コーチングスクールについては、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:今話題の「英語コーチング」の効果とは?英会話スクールとの違いを徹底比較・解説!

英語コーチングスクールのデメリット

英語コーチングスクールには以下のデメリットがあります。

  • 本気で結果を出したい人でないとついてこれないリスク大

英語コーチングスクールでは、顧客の目標を達成するために必要なことをすべて用意します。

その反面、強い目的意識を持って取り組まないと課題についてこれなくなります。

「ネイティブスピーカーとのレッスンを楽しみたい」という動機で始める人とは、目的にズレが生じてしまうでしょう。

英語コーチングの中でもおすすめは「トライズ」です。英語初心者から上級者まで、様々な方のゴールを達成できる完全カスタマイズのカリキュラムを組んでもらえます。

▶英語コーチングTORAIZ(トライズ)はこちら

レベル別(初心者〜上級者)おすすめビジネス英語勉強法

レベル別(初心者〜上級者)おすすめビジネス英語勉強法

ビジネス英語の勉強法を紹介したところで、英語力のレベル別のおすすめの勉強法をお伝えしましょう。

  • 初心者
  • 中級者
  • 上級者

上記の順番で解説します。

初心者

初級レベルの英語力をお持ちのあなたには、以下の勉強法がおすすめです。

  • NHKの英語番組
  • 英語で独り言
  • 英語コーチングスクール

順番に見ていきましょう。

1.NHKの英語番組

NHKの英語番組は、英語力のレベルごとに作られています。「初級レベル」とわかるものを選んで学ぶと良いでしょう。

「初級レベル」と割り振られた番組や書籍は「子供向け、学童向け」のイメージがありますが、NHKの英語番組の中には「初級レベルの英語で、ビジネスシーンを表現する」といった趣旨の番組もあります。

番組の時間も1回15分程度で継続しやすいので、初級レベルの英語力の持ち主におすすめの勉強法だといえます。

2.英語で独り言

「英語で独り言」は初心者が始めやすい英会話の勉強法だといえます。

特に英会話では、教科書で習った英語をそのまま使うことは少ないです。

「英語で独り言」の勉強法では、自分の周りで起こることを英語に変換することで、あなた自身がよく使う表現を集中して覚えることができます。

また、実際の英会話と比べてじっくり考えて英語を表現することができるので、初心者でも始めやすい英会話の練習だといえます。

関連記事:独り言で英会話を学ぶ方法まとめ!やり方やおすすめアプリを紹介

3.英会話コーチングスクール

英会話コーチングスクールは、「英語ができるようになるまでのプロセス」をプロのコンサルタントが提案してくれるので、わからないことばかりの英語初心者に非常におすすめです。

「まず何から手をつければ良いの?」「本当にこの勉強法で効果あるの…?」など、不安になりがちな英語学習を手取り足取り教えてくれます。

レッスンだけでなく日々の勉強法も徹底してサポートしてくれる側面が、英語初心者向けだといえます。

レッスンをただ受けるだけになるオンライン英会話は、英語初心者にはおすすめできません。理由は以下の記事で解説しています。

関連記事:英語初心者にオンライン英会話をおすすめしない3つの理由

中級者

中級レベルの英語力をお持ちのあなたには以下の勉強法がおすすめです。

  • 英会話スクール
  • オンライン英会話スクール
  • 英語コーチングスクール

順番に見ていきましょう。

1.英会話スクール

英会話スクールでは、英語のネイティブスピーカーが行うレッスンを受講することができます。

発音や文法などを客観的に指摘してもらえる環境は、英語に慣れてきた中級者にマッチした学習法だといえるでしょう。

2.オンライン英会話スクール

オンライン英会話スクールでは、英会話スクールよりも安価で英会話レッスンを受講できます。

英会話スクールと同様に、発音や文法を客観的に指摘してもらう環境を得られます。「とにかく気軽にネイティブとの英会話をしたい!」という方にはもってこいです。

3.英語コーチングスクール

英語初心者だけでなく、英語中級者にも英語コーチングスクールはおすすめです。なぜなら、英語力に伸び悩みがちなのが「英語中級者ライン」だからです。

例えば「TOEICのスコアが伸び悩んだ」「少し英文が複雑になるとすぐわからなくなる」などの悩みは簡単には解決しません。

それを解決するには、適切で順序立った勉強を積み重ねる必要があります。そのためには、ご自身の英語力がどう足りてないのかを客観視する必要もあります。

だからこそ、プロのコンサルタントによる英語力の分析や課題の提示が非常に役に立つわけです。

関連記事:ビジネス英語をオンラインで学ぶなら英語コーチング!理由を解説

上級者

上級レベルの英語力をお持ちのあなたには以下の勉強法がおすすめです。

  • 英字新聞を読む
  • 英語喫茶やバー

順番に見ていきましょう。

1.英字新聞を読む

ビジネスに役立つ政治や経済について知るには英字新聞がうってつけです。

英単語や文構造が難しいので上級レベルの英語力が必要になりますが、英語力を磨きながら政治や経済の同行を追うことができます。

「英語×ビジネス」の視野で見ればこの上ない勉強法だといえます。

2.英語喫茶やバー

日本人がもっとも苦手としやすいのが「英会話」です。これは「日本では英語を話す機会が圧倒的に少ない」ことが理由に挙げられます。

英語喫茶やバーで実際に外国人と話すことで場数を踏めば、培った英語力を英会話に活かす実地訓練をすることができます。

スクールと違って「勉強している感」も少ないので、楽しみながら英語力を磨くことができます。

関連記事:伸び悩む英語上級者がやるべき3つのこと【今日から実践可能】

ビジネス英語初心者の社会人が覚えておくべき2つのこと

ビジネス英語初心者の社会人が覚えておくべき2つのこと

ビジネス英語学習初心者の方は、はじめから本を読んだり英会話に通ったりすると「全然ついていけない」「理解が追いつかない」という状況に陥るでしょう。

中には、過去にこのような経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか?

このような状態は、圧倒的な基礎力不足が原因です。いくら意気込んでいても、全く基礎がない状態で長文に挑戦したり英会話をしようとすると挫折のきっかけになってしまいます。

「学生以来英語はやってないな…」「そもそも苦手意識がある」という方は、まず机に向かって独学で学ぶことから始めましょう。

大切なのは習慣にすること

時間のない社会人だからこそ、大切なのは日々学習を続けるということ。休日に2時間勉強したとしても平日のうちに繰り返さなければ、それらは全て記憶から抜け落ちてしまいます。

本気で勉強するとなれば、英語学習に休みはないと認識しておきましょう。電車や昼休みや就寝時などのスキマ時間を利用して少しでも英語に触れるよう意識するのが大切です。

関連記事:【社会人向け】通勤時間におすすめの英語勉強方法3選【習慣化に繋がる】

関連記事:【忙しい社会人向け】英語学習を習慣化するたった5つのコツ【今日から実践可能】

自分にあった勉強方法で効率よく学ぼう

今回は、社会人におすすめの勉強法をいくつかご紹介しました。自分に最適な方法が見つかると勉強は一気に楽しく効率的になります。

この記事を訪れた方の中には、さまざまな学習法の中から「何を選んだら良いかわからない」と悩んでいる人も多いでしょう。しかし、何事もまずは試してみる精神が大切です。

気になる方法や参考書やアプリは端から試して、自分の心が動く方法を見つけ出しましょう。本記事が、あなたの最適な勉強方法を見つけるきっかけとなりましたら幸いです。

関連記事:忙しい社会人がやるべき”短期で英語が話せる”勉強法とは?|トライズ

【結論】社会人がビジネス英語を学ぶなら英語コーチング「トライズ」がおすすめ

VERSANTスコア

仕事で英語が必要な方は、実践的な英語力を身につけて自信をもって会議やプレゼンなどを行いたいですよね。そこでおすすめなのが英語コーチングスクールです。

自分に合った英語学習法がわからないという方は、英語コーチングのトライズがおすすめです。

専属のコンサルタントがあなた専用の学習プラン作成と日々のサポートを行い、ビジネスに精通した専属のネイティブコーチとの仕事に直結する英会話レッスンを受けることができます。

ビジネス英語習得をお考えの方は、6,000名以上のビジネスパーソンのビジネス英語習得をサポートしたトライズにぜひご相談ください。オンラインでの無料カウンセリングもご予約受付ております。

仕事で英語が必要という方は、専属コンサルタントと専属ネイティブコーチがいるトライズの無料カウンセリングでご相談ください!

>

トライズ公式サイトへ

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 【初心者向け】英会話スクールの選び方5ステップとスクールの種類まとめ

    ビジネス英語

    2023.8.15

  • 英語学習には【TED】がおすすめ!効果的な勉強法とレベル別のTED10選!【初心者OK】

    ビジネス英語

    2020.9.18

  • 【初心者向け】英語コーチングが効果ある/意味ないと言われる理由をそれぞれ比較

    ビジネス英語

    2020.10.2

  • 英語のスクールで社会人が通うべきはどんなところ?気になるメリットデメリットもご紹介!

    ビジネス英語

    2021.7.9

  • 英語はオンライン授業と対面授業どちらで学ぶべき?両者を徹底比較

    ビジネス英語

    2021.7.7

  • 【無料あり】人気の英語リスニングアプリ6選!聞き流し〜中学高校生向けまで

    英語教材

    2023.10.17

  • 忙しい社会人がやるべき短期で英語が話せる勉強法とは?【独学はNG】 

    ビジネス英語

    2019.7.11

  • 社会人が英語をゼロから勉強する上で知っておきたい3つのこと

    ビジネス英語

    2021.6.15

  • オンライン英会話で初心者が失敗する4つの理由と撃沈を避けるコツ

    ビジネス英語

    2023.1.26

  • 【初心者OK】Netflixを使った英語学習のやり方とおすすめ映画・ドラマ5選

    英語教材

    2023.1.14

  • 英語スピーキングの上達に必要なのは〇〇と〇〇の両立!【忙しい社会人向け】

    ビジネス英語

    2021.6.1

  • 【大人のやり直し英語】英語初心者の大人がまずやるべき勉強方法とは?

    ビジネス英語

    2020.4.23

  • 英語コーチング「TORAIZ(トライズ)」がビジネスパーソンに支持される3つの理由

    ビジネス英語

    2021.6.4

  • 英語コーチングを安さだけで選ぶのは間違い!安いよりも大切な基準とは?

    ビジネス英語

    2020.12.10

  • 英語初心者こそ英語コーチングを受けるべき3つの理由【英会話教室と比較】

    ビジネス英語

    2020.11.26

  • 【無料あり】英文添削アプリおすすめ3選!効果的な使い方や注意点も解説

    英語教材

    2024.4.5

  • 伸び悩む英語上級者がやるべき3つのこと【今日から実践可能】

    ビジネス英語

    2021.9.27

  • 英語初心者でもビジネス英語は習得可能?気をつけること2つを紹介

    ビジネス英語

    2021.4.28

  • 英語のパターンプラクティスにおすすめの教材・アプリ・本4選

    英語教材

    2023.12.5

  • ビジネス英会話をマンツーマンのスクールで学ぶべき3つの理由

    ビジネス英語

    2022.1.4

  • 大人におすすめの英語資格・検定一覧!勉強法やどれを受験すべきかを紹介

    英語試験

    2023.5.19

Related Methods 関連する勉強法

  • TED
  • TORAIZ
  • オンライン英会話
  • トライズ
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英語
  • やり直し英語
  • 勉強法
  • 独学
  • 社会人の英語学習
  • 英会話
  • 英会話スクール
  • 英会話教室
  • 英語コーチング
  • 英語初心者
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.