コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
  • Course
    コース料金
    • コース一覧
    • 英語コーチング本科
    • TOEIC®対策プログラム
    • ゼロから始める英語初心者コース
    • ビジネス上級英語コース
    • 英語プレゼン/学会発表コース
    • 法人向け英語研修サービス
    • 継続コース
    • 教育訓練給付制度
    • 体験カウンセリング
  • Consultant/Coach
    コンサルタント・コーチ紹介
    • コンサルタント紹介
    • ネイティブ・コーチ紹介
    • 顧問の対談インタビュー
  • School
    スクール一覧
  • Voice
    受講生の声
    • 受講生の声
    • 口コミ
  • Column
    コラム
    • トライズの学習メソッド
    • TOEIC対策コラム
    • 英語学習コラム
  • FAQ
    よくある質問
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 新着記事
  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
コーチング英会話「トライズ」ロゴマーク
体験カウンセリング予約
  • コース料金
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリング
  • コンサルタント・コーチ紹介
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • スクール一覧
  • 受講生の声
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • コラム
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  1. ホーム
  2. ビジネス英語
  3. 社会人こそ英文法を絶対に勉強すべき理由とは?

社会人こそ英文法を絶対に勉強すべき理由とは?

ビジネス英語

2021.3.28

  • facebook
  • twitter

社会人が英文法を勉強すべき理由

「英文法って勉強する必要あるの?」

「ビジネスの場で活かすなら、英会話力の方が実用的なんじゃない?」

 

そんな意見を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

確かに、英会話教室などで「ミスを恐れずに話そうとすることが大切だ。」というアドバイスはよく聞きますよね。

そしてその意見も真っ当だと思います。

 

しかし、「ミスを恐れずに話そうとする事」と「英文法を無意味だと結論付ける事」は同じではありません。

 

そして筆者は、「これから英語を学びなおす社会人にこそ、英文法がもたらすメリット大きい」と考えています。

 

そこでこの記事では、「なぜ社会人こそ、英文法の勉強がおすすめなのか?」についてお伝えしていきます。

 

この記事を読み終わる頃には、「なぜ英文法を勉強するのか?」について強い納得感を持って、あなたの英語学習がより充実したものになるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

  • 1 社会人そこ英文法を勉強するメリットとは?
    • 1.1 TOEICで猛威を振るう
    • 1.2 英語を英語のまま理解できるようになる。
  • 2 英文法を勉強せずにいるリスク・デメリット
    • 2.1 長文を読むのが苦痛
    • 2.2 自分から英語に触れられない
    • 2.3 科目としての英語を抜け出せない
  • 3 まとめ
  • 4 基礎英文法をマスターして英会話力を磨くなら「トライズ」

社会人そこ英文法を勉強するメリットとは?

社会人が英文法を勉強すべき理由

社会人にこそ英文法を勉強して欲しい理由は、主に以下の2つです。

 

  • TOEICで猛威を振るう。
  • 英語を英語のまま理解できるようになる。

 

TOEICで猛威を振るう

英文法の知識は、社会人にとって最も魅力的な英語資格であるTOEICの対策で猛威を振るいます。

 

TOEICのリーディングパートの中でも、Part5という文法事項が問われるパートは、TOEIC全体を通して勉強の成果が素早く顕著に出る傾向にあります。

 

さらに、英文法の知識は英文法問題の正答率だけでなく長文読解にも大きく影響を及ぼします。

これには2つの根拠があります。

 

  • 英文法の知識は「英文をより素早く正確に読む」ために必須であること
  • 英文法の問題を素早く解くことで、長文問題に時間をストック出来ること

 

まず、英文法の知識は英文を読むうえで早さと正確さにダイレクトに関わってきます。

 

例えば、動詞の形で文型が決まることが分かっていれば、文中の動詞を見つけた時点で英文の骨格を予想する事が出来ますよね。

 

さらに、英文の骨格を予想しながら読んでいくことが出来れば、返り読み(※)の回数も減るので、急いで読まなくとも自然とスピードが上がります。

 

※返り読みとは:一度英文を読んだ後に、日本語に変換するためもう一度読み返すこと。

 

また、単純に英文法の知識をもって英文法問題の解答スピードが上がれば、長文問題に時間をストックしておくことも出来ます。

 

TOEICのテストを時間内に全て解ききることが出来るのは、個人差はあるものの一般的にスコア800を超えたあたりからだと言われます。

 

つまり、時間を上手に使ってたくさんの問題を扱えるということは、そのままスコアに直結すると言うことが出来ますね。

 

以上の事から、社会人にとって最も魅力的な英語資格であるTOEICにおいて英文法知識が猛威を振るうと言うことが出来ます。

英語の勉強って結局どの本を買えば良いの?社会人の脱・初中級者に必要な参考書まとめ

 

英語を英語のまま理解できるようになる。

英文法知識があると、英語を英語のまま理解するのに非常に役立ちます。

 

「英文法知識が、返り読みからの脱却に役立つ」というのは先ほど触れましたが、これは本質的に「英語を英語のまま理解する」というところに繋がっていきます。

 

英文を前から後ろに読んでいく際に、意味を取るだけでなく品詞まで意識して「ここがこの形だから、ここからここまでがひとまとまりだな。」という感覚になると、日本語に直して意味を取るまでもなく英語を英語のまま理解していけるようになります。

 

この感覚を得られれば、「英語がしっかりと理解できている」という感覚を実感出来るので、英語を読むこと自体が苦痛ではなくなっていきますよ。

英文法を勉強せずにいるリスク・デメリット

英文法を勉強せずにいるリスク・デメリット

逆に、英文法をおろそかにしたままだと大きなリスクやデメリットがあります。

 

英文法をおろそかにしたままTOEICなどの点数を上げることは可能は可能なのですが、もしそれでハイスコアを取ったとしてもその後に残る弊害があるんです。

長文を読むのが苦痛

まず、英文法をおろそかにしたままだと、長文を読むのがとても苦痛なままです。

「長文って、単語や熟語が全部わかっていれば読めるものじゃないの?」

そう思う方もいらっしゃるかも知れませんね。

確かに、意味の分かる単語や熟語が多ければ文章の意味を受け取る上で非常に役立ちます。

 

しかし、同格表現や対比、比較表現などで一文が長くなった場合、意味だけをとらえて文章を理解するのは非常に大変です。

 

その結果、たとえたくさんの英単熟語を覚えて様々な英文を読めるようになったとしても、英文を読むのが苦痛になってしまいます。

 

この大きなリスクは、以下2つのリスクにも連鎖していきます。

自分から英語に触れられない

英文法を勉強せずにいるリスク・デメリット

上述の理由で、英文法をおろそかにしたままだと英文を読むのが苦痛なままなので、自分から進んで英語に触れるのが難しくなります。

 

「英語出来るけど、やりたくない」という状態ですね。

 

こうなると、英語を使わなければならない状態にならない限り英語に触れなくなります。

 

そしてそんな状況は、日本に住んでいる限り自分で積極的に作らない限りは生まれません。

おすすめの英文法の参考書:基礎英語を学ぶならこの参考書!「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の使い方・口コミを紹介 

科目としての英語を抜け出せない

自分から英語に触れることがなくなるので「英語は勉強の科目、テストや仕事のためだけのツール」という意識のままでい続けることになってしまいます。

 

「自分は収入を上げるためにだけ英語を勉強してるから良いんだよ」と思う方もいるかも知れませんが、そのスタンスで出来るようになることと言えば、英語で出来る「作業」が増えるだけです。

 

英語を用いて収入を上げる社会人というのは、英語で情報収集をしたり、プライベートでも積極的に取り入れることが出来るものです。

 

それに、せっかく密度の高い時間とエネルギーを注ぐ英語学習なのですから、自然に苦痛を感じずに英語を用いられるようになりたいですよね。

 

英文法をおろそかにし続けることは、以上のようなリスクやデメリットがあるので、やはり社会人にこそ英文法の勉強はメリットが大きいと言うことが出来ますね。

まとめ

この記事では、なぜ社会人にこそ英文法の勉強がおすすめなのか?について、以下の視点からお伝えしてきました。

 

  • 英文法知識は、TOEICで猛威を振るうので、TOEICを受験するメリットが多い社会人にこそおすすめ
  • 英文法の勉強で英語長文を日本語を介さずに英語のまま理解する力が養われる
  • 英文法がおろそかなままだと、たとえTOEICなどでハイスコアが取れるようになっても英文を読むことが苦痛なのは変わらないまま
  • 英文を読むのが苦痛なままだと、英語を使える優位性を十分に得られない

 

近年の会話表現重視の考え方から影響を受けて、英文法の必要性が低く見られている感覚があります。

 

しかし、実は英文法をしっかりと勉強するメリットや、逆に英文法をおろそかにしたままだと上述したようなリスクが伴うということはあまり話題にあがりません。

 

しかしあなたは今、この記事を読んで英文法の必要性を十分に理解しているかと思います。

 

ぜひこの記事でお伝えしたことを意識して、英文法を学ぶ優位性を感じながら英語学習を充実させてくださいね。

基礎英文法をマスターして英会話力を磨くなら「トライズ」

「英文法にはどうしても苦手意識があって、やり遂げる自信がない……」

 

そんな方にはコーチング英会話のTORAIZがオススメです。

 

コーチング英会話とは、ただ英語を教えるだけでなく科学的根拠に基づいて効果的な勉強法を無理なく継続させる事に注力した英会話サービスです。

 

TORAIZは、そんなコーチング英会話の中でも継続率が91%以上!

 

英語力だけでなくコーチングの技術も洗練されたコンサルタントが、あなただけのために作られたスケジュールを管理しながら、無理なく挫折しない方法であなたをサポートします。

 

オンラインでの無料カウンセリングも実施しているので、少しでも興味を持った方はぜひご連絡くださいね。

短期で英語を話せるようになりたい方に
おすすめのスクールは「トライズ」

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間でどうしても英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉澤伸章さん

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

>

詳しくみる



  • facebook
  • twitter

Related Posts 関連記事

  • 【基礎英文法を学ぶ参考書】「中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく」の使い方・口コミ!

    英語教材

    2021.2.18

  • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!

    ビジネス英語

    2020.8.17

  • 忙しい社会人がやるべき短期で英語が話せる勉強法とは?【独学はNG】 

    ビジネス英語

    2019.7.11

  • 【大人のやり直し英語】英語初心者の大人がまずやるべき勉強方法とは?

    ビジネス英語

    2020.4.23

  • 社会人が英語をゼロから勉強する上で知っておきたい3つのこと

    ビジネス英語

    2021.6.15

  • 「だから」を表す英語一覧!Becauseだけじゃない?カジュアルからビジネスまで幅広く紹介!

    英語教材

    2022.9.1

  • 【孫正義氏に学ぶ】中学英語とほんの少しの+αで英語を流暢に話す方法

    ビジネス英語

    2021.1.25

  • 【独学OK】英語のスピーキングを伸ばす勉強法を5つ紹介【独り言からアプリまで】

    ビジネス英語

    2020.12.3

  • 多忙な社会人に最適な”コーチング式の英語勉強法”とは? | トライズ

    ビジネス英語

    2019.7.11

  • TORAIZ(トライズ)のネイティブコーチの特徴は?他英語コーチングスクールとのレッスンの違いを比較

    ビジネス英語

    2021.5.25

  • 英語の自動詞と他動詞の違いって?知らない人はこんなにも損をしていた!

    英語教材

    2021.6.12

  • 大人でも英会話ができるようになる!勉強するときの7つのポイントと勉強方法をご紹介!

    ビジネス英語

    2021.1.13

  • 社会人のビジネス英語学習で気をつけるべき3つのこと

    ビジネス英語

    2021.3.17

  • 英語スピーキングの上達に必要なのは〇〇と〇〇の両立!【忙しい社会人向け】

    ビジネス英語

    2021.6.1

  • 英語スピーキング能力テストVersantとは?試験の信頼性やTOEICとの違いを解説

    ビジネス英語

    2019.12.19

  • 英会話が上達しない?4つの原因と上達するための対策と勉強法

    ビジネス英語

    2019.9.25

  • 「本気で」英語を話せるようになりたい人向け!英語が話せるようになるには?5つのポイントを解説

    ビジネス英語

    2020.12.15

  • 英語コーチングを安さだけで選ぶのは間違い!安いよりも大切な基準とは?

    ビジネス英語

    2020.12.10

  • 社会人の英語習得に必要な時間は1000時間!勉強時間の確保方法も解説

    ビジネス英語

    2025.1.7

  • 英語のスクールで社会人が通うべきはどんなところ?気になるメリットデメリットもご紹介!

    ビジネス英語

    2021.7.9

  • 伸び悩む英語上級者がやるべき3つのこと【今日から実践可能】

    ビジネス英語

    2021.9.27

Related Methods 関連する勉強法

  • TOEIC
  • トライズ
  • ビジネス英語
  • 中学英語
  • 基礎英語
  • 社会人
  • 英会話
  • 英文法
  • 英語学習

TORAIZ[トライズ]

TORAIZ[トライズ]

Follow me
facebook
twitter

Popular Posts 人気記事

    • 【2022年度版】英検日程!申込期間、試験日、合否発表日まとめ
    • 「頻度」を表す英語まとめ!「often」「usually」「sometimes」などそれぞれの副詞の違いを解説
    • 感謝・お礼を伝える丁寧なビジネス英語フレーズ!ありがとうだけじゃない使えるフレーズ【ビジネスメール】
    • 【もう迷わない】似ている英単語「by」「until」「till」の違いを徹底解説!
    • TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

more

TORAbit

Methods トライズの勉強法

  • AI学習
  • BULATS
  • CASEC
  • CEFR
  • ChatGPT
  • GTEC
  • IELTS
  • IELTS5.5
  • IELTS6.0
  • IELTS6.5
  • IELTS7.0
  • IELTS7.5
  • IT英語
  • MBA
  • SDGs
  • SNS
  • TED
  • tiktok
  • TOEFL
  • TOEIC
  • TOEIC600
  • TOEIC800
  • TOEIC900
  • TORAbit
  • TORAIZ
  • Twitter
  • Versant
  • wpm
  • YouTube
  • アウトプット
  • アプリ
  • アメリカ英語
  • イギリス留学
  • イギリス英語
  • インターナショナルスクール
  • インド英語
  • インプット
  • オーストラリア
  • オーストラリア留学
  • オーストラリア英語
  • オンライン
  • オンライン会議
  • オンライン学習
  • オンライン留学
  • オンライン英会話
  • オンライン英語コーチング
  • カナダ留学
  • カランメソッド
  • グローバル人材
  • グローバル人材育成
  • ケンブリッジ英検
  • コーチング
  • コーチング英会話
  • コミュニケーション
  • サッカー
  • シャドーイング
  • シャドーイングアプリ
  • スピーキング
  • スピーチ
  • スポーツ英語
  • スモールトーク
  • スラング
  • ディクテーション
  • トライズ
  • トライズ体験談
  • トラビット
  • ネイティブ講師
  • パターンプラクティス
  • ヒアリング
  • ビジネスメール
  • ビジネス英会話
  • ビジネス英会話フレーズ
  • ビジネス英語
  • ビジネス英語フレーズ
  • ファシリテーション
  • ファシリテーター
  • フォニックス
  • プリスクール
  • プレゼン
  • プレゼンテーション
  • ミーティング
  • メール
  • モチベーション
  • やり
  • やり直し英語
  • ライティング
  • リーディング
  • リカレント教育
  • リスキリング
  • リスニング
  • リスニング勉強法
  • リピーティング
  • ワーキングホリデー
  • ワーホリ
  • 中学英語
  • 企業英語研修
  • 会議
  • 体験談
  • 全国学力テスト
  • 共通テスト
  • 勉強法
  • 医療英語
  • 単語帳
  • 単語暗記
  • 参考書
  • 受講生
  • 受験英語
  • 司会進行
  • 和製英語
  • 国連英検
  • 国際学会
  • 基礎英語
  • 外資系
  • 多読
  • 大人のやり直し英語
  • 大学入試
  • 大学受験
  • 大学留学
  • 子供英会話
  • 学会発表
  • 学習法
  • 接客英語
  • 文法
  • 旅行英会話
  • 日常英会話
  • 映画
  • 法人英語研修
  • 洋楽
  • 海外ドラマ
  • 海外出張
  • 海外勤務
  • 海外大学
  • 海外旅行
  • 海外生活
  • 海外留学
  • 海外移住
  • 海外赴任
  • 海外駐在
  • 独学
  • 留学
  • 留学準備
  • 異文化理解
  • 発音
  • 発音矯正
  • 瞬間英作文
  • 社会人
  • 社会人の英語学習
  • 習慣化
  • 翻訳
  • 自己紹介
  • 英会話
  • 英会話アプリ
  • 英会話スクール
  • 英会話フレーズ
  • 英会話レッスン
  • 英会話教室
  • 英単語
  • 英文メール
  • 英文法
  • 英検
  • 英検1級
  • 英検2級
  • 英検3級
  • 英検4級
  • 英検5級
  • 英検CBT
  • 英検S-CBT
  • 英検学習法
  • 英検日程
  • 英検準1級
  • 英検準2級
  • 英熟語
  • 英語
  • 英語コーチ
  • 英語コーチング
  • 英語コーチングスクール
  • 英語の勉強
  • 英語フレーズ
  • 英語プレゼン
  • 英語メール
  • 英語上級者
  • 英語会議
  • 英語初心者
  • 英語初級者
  • 英語力
  • 英語勉強法
  • 英語学習
  • 英語学習アプリ
  • 英語学習法
  • 英語教材
  • 英語教育
  • 英語研修
  • 英語習得
  • 英語表現
  • 英語試験
  • 英語資格
  • 英語面接
  • 語学学校
  • 語学留学
  • 語学研修
  • 資格試験
  • 転職
  • 通訳
  • 速読
  • 金のフレーズ
  • 金融英語
  • 電話対応
  • 音読
  • 高校英語
  • 鬼滅の刃

Categories カテゴリー

  • ビジネス英語
  • 英語試験
  • インタビュー
  • 日常英会話
  • 英語教材
  • 留学

TORAIZ[トライズ]

         
  • 英語コーチングTORAIZ
  •      
  • コース一覧
  • TOEIC対策コース
  •      
  • トライズ体験談
  •      
  • スクール一覧
  •      
  • 無料カウンセリング予約
  •      

TORAIZ[トライズ]

コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • コーチング英会話「トライズ」Twitter
  • コーチング英会話「トライズ」facebook
  • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」TORAIZロゴ
  • ホーム
  • コース一覧
  • 英語コーチング本科
  • TOEIC®対策プログラム
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 法人向け英語研修サービス
  • 継続コース
  • コンサルタント紹介
  • ネイティブ・コーチ紹介
  • 顧問の対談インタビュー
  • 受講生の声
  • 口コミ
  • トライズの学習メソッド
  • TOEIC対策コラム
  • 英語学習コラム
  • よくあるご質問
  • 教育訓練給付制度
  • 体験カウンセリングとは
  • 体験カウンセリングを予約する
  • 個人のお客様のお問い合わせ
  • 法人のお客様のお問い合わせ
  • 法人サービス
  • トライズ BLOG
  • 代表取締役社長 三木雄信のご紹介
  • 三木雄信のトライズ塾(BLOG)
  • 各スクールの口コミ
  • お知らせ
    • コーチング英会話「トライズ」Twitter
    • コーチング英会話「トライズ」facebook
    • コーチング英会話「トライズ」Instagram
  • コーチング英会話「トライズ」スクール一覧
    • 新宿南口センター
    • 銀座センター
    • 丸の内センター
    • 六本木センター
    • 横浜西口センター
    • 大阪梅田センター
    • 名古屋名駅センター
    • オンラインセンター
  • 運営会社について
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • セキュリティポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
コーチング英会話「トライズ」Pマーク
コーチング英会話「トライズ」フッターjelcaロゴ
Copyright(C) Tryon Co.,Ltd.