プログラム内容
英語と日本語は構造的に非常に離れています。 アメリカ国務省付属機関FSIの調査では、英語話者が日本語を習得するためには2,200時間が必要とされており、最も習得が難しい言語に分類されています。 日本語話者が英語を習得するためにも、同様の時間が必要だと考えられています。
また同志社大学教授の稲垣 俊史氏の論文では、日本人が英語を習得するためには2,500時間が必要とされています。
Results indicate that Japanese speakers need around 2,500 hours to attain a high level of English proficiency.
これらの研究結果から、日本人の英語習得には2,200~2,500時間が必要ということが分かります。 実は日本人は学校教育で約1,200時間ほどの英語学習を受けています。 社会人が英語を習得するまでに必要な時間はあと1,000~1,300時間。 この科学的な理論に基づき、コーチング英会話スクール「トライズ」では1,000時間の英語学習を行っています。
1,000時間学習すると聞くと、トライズはとにかく時間をかけて学習するプログラムなのかと聞かれることがあります。 しかし実はこの1,000時間は、一般的な学習者が、非常に効率的な学習を行った上で英語が話せるようになる「最短の学習時間」だとお考え下さい。 先ほどのアメリカ国務省付属機関FSIの調査では、合計で2,200時間が必要と出ていましたが、これはアメリカのエリートが専門期間で効率的に学習をした上での実績データです。
コーチング英会話スクール「トライズ」では、すべての受講生に英会話テスト「Versant」を毎月受験いただいています。 その結果、過去すべての受講生の最大実績として、1年間1,000時間の学習で、英語初心者の方が「英語で複雑なディスカッションをできる」レベルに到達しています(※)。 (※)全受講生約5,000人、「Versant」25,488回の受験結果に基づく。
英語習得には1,000時間の学習を必要とすることが、科学的理論だけではなく、トライズでの実績からも実証されています。
Googleマイビジネスで 受講生の口コミを見る