1. HOME
  2. ブログ
  3. TOEIC(R)
  4. TOEICPart6の解き方・コツ・勉強法・おすすめ参考書まとめ
TOEICPart6のサンプル問題

TOEICPart6の解き方・コツ・勉強法・おすすめ参考書まとめ

TOEICPart6は、TOEIC全7Partの中でも比較的難易度の低いPartです。TOEICPart5と似ていることもあり、Part5対策と並行してコスパよく正答率アップを目指せます。

本記事では、そんなTOEICPart6の概要・解き方・勉強法・コツ・おすすめ問題集や参考書についてまとめました。

TOEICPart6の対策をしようと考えている方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

TOEIC Part6の概要

TOEICPart6は、長文穴埋め問題です。英語の長文に4箇所空欄があり、意味や文法的に正しい選択肢を選んで入れます。

以下は、TOEICの試験を監修・作成しているIIBC・ETSが公式ホームページにて公開しているTOEICPart6のサンプル問題です。

TOEICリーディング問題サンプル画像

(引用:ETS公式ホームページ サンプル問題

ご覧のように、一連の文章の中にある空欄に、選択肢の中から適切な語句や文章を埋めていく形になります。

TOEICPart6では、上記のような長文が4つ、つまり合計16問の問題が出題されます。

TOEICPart6の時間配分

TOEICPart6の問題は、1問30秒で解きましょう。1問30秒だと、16問で8分かかる計算です。

TOEICPart6とよく似たPart5は、1問20秒で解かなければいけません。Part5とPart6で解答時間に10秒の差があるのは、Part6は長文で読解により時間がかかるからです。

関連記事:TOEICの時間配分全パートまとめ!当日の流れや時間内に解ききる方法についても解説 

TOEIC Part6の解き方

TOEIC Part6の解き方

TOEICPart6には、以下3つの問題パターンがあります。

  • Part5型問題
  • Part6型問題
  • 文挿入問題

それぞれの解き方について解説します。

Part5型問題の解き方

TOEICPart6には、Part5と全く同じ形式の問題も出題されます。記事冒頭で紹介した例題のNo.131とNo.132がPart5型問題にあたります。

TOEICPart5の問題形式は、以下の3つです。

  • 語彙問題
  • 文法問題
  • 品詞問題

問題演習を行う際は、間違えた問題が上記3つの問題形式のどれなのかを理解した上で復習をすることが大切です。

Part6型問題の解き方

文脈に合った選択肢を空欄に入れるタイプの問題です。TOEICPart6では、このタイプの問題が多く出題されます。

記事冒頭で紹介した例題のNo.133がPart6型問題にあたります。

Part6型問題では、TOEICPart5のように、空欄がある1つの文章を読んだだけでは解答できません。長文全体の流れを理解して解答を選ぶ必要があります。

文挿入問題の解き方

文挿入問題では、選択肢に単語ではなく文章が4つ並んでおり、文の流れから考えて最も適切な選択肢を選びます。

記事冒頭で紹介した例題のNo.134が文挿入問題にあたります。

こちらもPart6型問題と同様に、長文全体の流れを掴めていなければ解答できません。文挿入問題は、TOEICPart6の中で最も難易度が高い問題形式です。TOEIC700点以下の方で「解くのに時間がかかりそうだな」と感じた場合は、飛ばしてしまうのも選択肢の1つです。

TOEICPart6にはPart6型問題と文挿入問題があるので、空欄の前後だけを見て問題を解くのではなく、長文を最初から最後まで読んで解く解き方を推奨しています。

TOEIC Part6の勉強方法や解く際のコツ

TOEIC Part6の勉強方法や解く際のコツ

TOEICPart6の勉強方法や解く際のコツは以下の通りです。

  • まずはPart5の勉強をする
  • 隙あらば省エネ省スピードを試みる
  • わからない問題を賢く捨てる勇気

それぞれ詳しく見てみましょう。

まずはPart5の勉強をする

本番形式の実践問題演習でTOEICPart6の問題を解くことはあっても、Part別対策でTOEICPart6の対策をする時間は必要ありません。なぜならTOEICPart5の対策がそのままPart6の対策に繋がるからです。

TOEICPart6の3つの問題パターンのうち、Part5型問題は、Part5対策をすれば完璧に対応できます。また他2つの問題パターンも、Part5では出題されないものの、どこか似ている点があります。

TOEICPart6の問題数は16問でTOEICPart5の問題数は30問です。Part5の方が問題数は倍ちかく、対策の優先度も高いです。「Part5を対策していたら自然とPart6の正答率も上がっていた」という状態を目指しましょう。

TOEIC Part5の解き方とコツ!3つの出題パターンと解く時のポイント

隙あらば省エネ省スピードを試みる

TOEICのPart6は長文問題に見えますが、中にはPart5と同様に「単なる時制の問題」など、即答出来る問題も紛れています。

2016年度から形式が変わったことにより、こうした解き方が通用しなくなったと主張する人もいますが、完全に死んでしまった解き方というわけではありません。

確かに形式が新しくなった事で問題文全体の理解度が問われる側面も多くなりましたが、それにしても即座に解ける設問を素早く解いた上で英文の内容理解に取り組んだ方が集中出来る分、十分に効果的です。

話が少し逸れましたが、省エネ省スピードを意識する際は、「選択肢→前後の文章→英文全体」という流れで目線を送ると効果的です。

選択肢を見れば、その問題が品詞を問う問題なのか、時制を問う問題なのか、語彙を問う問題なのか、それとも接続詞を問う問題なのかを把握することができます。

その上で、必要な情報を前後の文→英文全体から見つけて解答するという流れになります。

この方法は、特に初心者〜中級者向けのテクニックだと言えます。初心者〜中級者は、英文を理解することに頭を使い切ってしまいがちだからです。

その点、この項で紹介したのは「可能な限り最低限の情報で正答を導く」という方法なので、より問題を解くことに頭の容量を集中させる事が出来て効果的ということです。

中上級者くらい(大まかな目安としてリーディングのスコアが300~350くらい)になってくると、英文を理解しながら問題を解いて、その上で理解した英文の内容も覚えているだけの余裕を持って取り組めるようになってきます。

そうなれば、素直に英文を前から読んでいきながらでも十分に正確かつスピーディに解答していくことが出来ます。

現在のあなたの英語力や解答プロセスを把握した上で、最適な解き方を採用してくださいね。

関連記事:TOEICリーディング対策で今度こそ脱英語中級者!  

わからない問題を賢く捨てる勇気

TOEICPart6のコツ|わからない問題を賢く捨てる勇気

TOEICのPart6では、わからない問題を賢く捨てて、わかる問題に焦点を当てる事がスコアアップに繋がります。

TOEICという試験は、数ある英語試験の中でもかなり時間にタイトな試験です。受験者のほとんどが時間内に全ての問題を解ききることが出来ず、スコアが800を超えた辺りからちらほらと解ききる人が出てくるというくらい、時間にタイトな試験です。

つまりTOEICという試験は、「時間内にどれだけの数の問題に手を付けられるか」がスコアアップに直結すると言えます。わかる問題を即座に解き、正答出来るかわからない問題に時間をかけている暇は無いということです。

特にTOEICのPart6では、文挿入問題という形式の問題があります。記事冒頭で紹介した例題のNo.134がそれに当たります。

文挿入問題の選択肢は、他の選択肢よりも長いです。選択肢の内容を把握するのに時間がかかります。

さらに、この文挿入問題というのは、英文の前後関係や、文章全体の内容を把握している必要さえあります。これらを含めて正答して取れる点数は1つだけなので、あまりコスパが良いとは言えないですよね。

なので、もしこの文挿入問題で解答に詰まってしまったり、まして「選択肢が何を言っているのかわからない~!」という場合には、潔く切り捨てて次の問題に注力した方が得策です。

このように、Part6では特に「時間をかけるべき問題の取捨選択」が、スコアアップに直結すると言うことが出来るわけですね。

関連記事:TOEIC Part5・6の対策と参考書を紹介【3パターンを覚えるだけ】

TOEIC Part6対策におすすめの問題集・参考書3選

TOEICPart6対策におすすめの参考書は以下の3冊です。

  • TOEIC L&R TEST 初心者特急 Part6
  • TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
  • TOEIC L&R TEST 900点特急 Part5&6

それぞれ詳しく見てみましょう。

TOEIC L&R TEST 初心者特急 Part6

価格:814円

TOEIC L&R TEST 初心者特急 Part6」は、英語初心者向けのTOEICPart6参考書です。TOEICを初めて受験する方にもおすすめです。

Part6の問題形式と問題タイプなど、基礎的なところから解説されています。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

価格:2,530円

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」は、TOEICPart5の3つの問題形式のうち、語彙問題以外(文法問題と品詞問題)を1000問集めた問題集です。

TOEICPart5用の参考書ですが、そのままPart6対策にもなります。

TOEIC L&R TEST 900点特急 Part5&6

価格:924円

TOEIC L&R TEST 900点特急 Part5&6」は、TOEIC900点以上を目指す上級者の方におすすめの参考書です。

Part5&6で満点を目指しているが毎回数問落としてしまうという方におすすめです。

まとめ

TOEICPart6の概要や解き方、勉強方法、おすすめ参考書について紹介しました。

本記事で解説した内容を参考に、TOEIC高得点の取得を目指してみましょう。

短期間でTOEICスコアを100点200点とアップさせたい方は、TOEIC短期集中コーチングスクールのトライズの受講もご検討ください。無料カウンセリングも実施しています。

TOEICの次は英語を話せるようになりたい方におすすめのスクールは「トライズ」

TOEICで満足のいくスコアが出せた後、次はやはり英語が話せるようになりたい、という方が多くなっています。

そんな方におすすめなのがトライズ

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間で英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉沢伸章さんの画像

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

 

関連記事

TOEIC対策スクールのトライズ