1. HOME
  2. ブログ
  3. TOEIC(R)
  4. 【一目で分かる】初心者のTOEIC勉強時間目安を一覧表で紹介
【一目で分かる】初心者のTOEIC勉強時間目安を一覧表で紹介

【一目で分かる】初心者のTOEIC勉強時間目安を一覧表で紹介

「TOEICスコアを〇〇点から△△点に伸ばすにはどのくらいの勉強時間が必要なの?」とお悩みではありませんか。

本記事では、TOEICスコアアップに必要な勉強時間の目安を100点ごとに分けて紹介しています。また記事後半では、時間がない人のTOEIC勉強時間確保方法についてもまとめています。

必要な勉強時間が分かれば「1日◯時間の学習を△ヶ月」のように学習計画が立てられますからね。

記事を最後までチェックして、目標スコアまでに必要な勉強時間を知り、学習計画を立てる際の参考にしましょう。

関連記事:【TOEIC対策】TOEIC初心者におすすめの勉強法&まずやること3つ 

スコア別TOEIC勉強時間の目安一覧表【600/700/800/900点】

スコア別TOEIC勉強時間の目安一覧表【600/700/800/900点】

TOEICのスコアアップに必要な勉強時間の目安を表にまとめました。縦軸が現在のTOEICスコア、横軸が目標とするTOEICスコアです。

以下の表を参考にすると、例えばTOEIC550点の方が750点を目指すには、450時間かかることが分かります。450時間の勉強時間を確保するには、1日2時間の学習で約7ヶ月半、1日3時間の学習で5ヶ月間かかります。

自分のTOEICスコアから目標とするTOEICスコアまでにどのくらいの時間が必要なのか、確かめてみてください。

TOEICを一度も受験したことがない方で、特に英語が得意ではない方は、自分のTOEICスコアを「350」として目標スコアの達成に必要な勉強時間を算出してみましょう。

350 450 550 650 750 850 950
250 200 425 700 950 1150 1450 1750
350 225 450 700 950 1225 1550
450 225 450 700 975 1300
550 225 450 725 1050
650 225 500 825
750 275 600
850 325

(出典:Oxford University Press『A Teacher’s Guide to TOEIC® Listening and Reading Test Preparing Your Students for Success』)

英語初心者がTOEIC600点を取得するのに必要な勉強時間

英語初心者(TOEIC350点レベル)の方がTOEIC600点を取得するには450〜700時間の勉強時間が必要です。

450〜700時間の勉強時間を確保するには、1日2時間の学習で7ヶ月半〜11ヶ月、1日3時間の学習で5〜8ヶ月程度かかります。

関連記事:TOEIC600点のレベル・難易度やおすすめ勉強方法まとめ

関連記事:【初心者向け】TOEIC600点取得のための参考書おすすめ5選と学習ルートを紹介

英語初心者がTOEIC700点を取得するのに必要な勉強時間

英語初心者(TOEIC350点レベル)の方がTOEIC700点を取得するには700〜950時間の勉強時間が必要です。

700〜950時間の勉強時間を確保するには、1日2時間の学習で11ヶ月〜1年3ヶ月、1日3時間の学習で8ヶ月〜10ヶ月程度かかります。

関連記事:TOEIC700点のレベルは?勉強方法やおすすめ参考書も紹介

英語初心者がTOEIC800点を取得するのに必要な勉強時間

英語初心者(TOEIC350点レベル)の方がTOEIC800点を取得するには950〜1225時間の勉強時間が必要です。

950〜1225時間の勉強時間を確保するには、1日2時間の学習で1年4ヶ月〜1年8ヶ月、1日3時間の学習で11ヶ月〜1年2ヶ月程度かかります。

関連記事:TOEIC800点を目指す勉強法とレベル(すごさ)とできることまとめ

英語初心者がTOEIC900点を取得するのに必要な勉強時間

英語初心者(TOEIC350点レベル)の方がTOEIC900点を取得するには1225〜1550時間の勉強時間が必要です。

1225〜1550時間の勉強時間を確保するには、1日2時間の学習で1年6ヶ月〜2年2ヶ月、1日3時間の学習で1年2ヶ月〜1年5ヶ月程度かかります。

関連記事:TOEIC900点のレベル・勉強方法まとめ!就職や転職活動への影響についても解説

TOEICスコアをできるだけ短期間で伸ばす3つの方法

TOEICスコアをできるだけ短期間で伸ばす3つの方法

就活などで期限が決まっていて「できるだけ早くTOEICスコアを伸ばしたい」と考える方は多いです。

TOEICスコアをできるだけ短期間で伸ばすには、以下3つの方法を意識しましょう。

  • TOEICならではのテクニックを身につける
  • 1日あたりの学習時間を増やす
  • 単語を重点的に学習する

それぞれ詳しく解説します。

TOEICならではのテクニックを身につける

TOEICには、正解を簡単に導き出したり、問題を素早く解くためのテクニックが存在します。例えば「TOEICパート2ではYesでもNoでもないI don’t know.のような表現が出たら正解になる可能性が高い」のようなテクニックです。

これらのテクニックは、知っているだけでスコアアップに直結します。

どの試験にも、傾向や攻略のテクニックが存在します。できるだけ早くTOEICスコアを伸ばしたいのであれば、純粋な英語力だけで試験に臨むのではなく、こういったテクニックをうまく利用しましょう。

TOEICのテクニックについては、以下の記事でも詳しくまとめています。興味がある方はぜひチェックしてみてください。

関連記事:TOEICテクニック13選!知るだけで点数UP!【パート別】

1日あたりの学習時間を増やす

TOEICスコアをできるだけ短期間で伸ばしたいのであれば、1日あたりの学習時間を増やしましょう。

1日1時間の学習を毎日継続する場合と、1日2時間の学習を毎日継続する場合とでは、学習時間に2倍の差が出ます。つまり半分の期間で、必要な学習時間を確保できるということです。

1日あたりの学習時間を増やすには、スキマ時間をうまく活用することが大切です。具体的には通勤通学電車の中や会社の昼休みなどです。このようなちょっとした時間の差が、後ほど大きな差になります。

表で解説した通り、TOEICのスコアアップに必要な勉強時間はおおよそ決まっています。必要な学習時間を減らすことはできません。ただし学習時間を増やして学習にかかる期間を減らすことは可能です。

関連記事:まだ間に合う!TOEICスコアを2ヶ月で最大限伸ばすためのスケジュール【社会人向け】

単語を重点的に学習する

TOEICスコアを短期間で伸ばしたいのであれば、単語学習に力を入れましょう。

英語には、単語・文法・リスニングのように幾つもの学習項目があります。TOEICにおいて、これらの中で最もスコアアップに直結するのが単語です。

単語さえ分かれば、文章の完璧な意味は掴めなくとも、大まかな意味は理解できるようになります。TOEICは200問全て選択問題です。大まかな意味が掴めれば、消去法などを使って答えを絞り込めてしまいます。

消去法で答えを絞り込むために単語を重点的に学ぶのは、少しずるいと感じるかもしれません。しかしTOEICのスコアアップを第一に考えるのであれば、これも立派な戦略です。

英単語を効率的に覚える方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:【社会人向け】英単語の覚え方と覚えられない理由を3つずつ紹介

忙しくて時間がない大学生や社会人がTOEICの勉強時間を増やす方法

目標TOEICスコア獲得に必要な勉強時間が分かっても、それだけの時間を確保できなければ意味がありません。

ここでは、忙しくて時間がない大学生や社会人がTOEICの勉強時間を増やせる、以下4つの方法を紹介します。

  • リスニングは「ながら」で行う
  • 単語学習はスキマ時間を活用する
  • TOEICを生活の最優先事項にする
  • 英語コーチングを受講する

それぞれ詳しく見てみましょう。

リスニングは「ながら」で行う

耳さえ空いていれば、リスニング学習は成立します。家事をしているときや駅から自宅まで歩いているときなどに、ワイヤレスイヤホンを使って、リスニングのながら学習を行いましょう。

そうすれば、本来家事や帰宅で潰れていた時間を、TOEICリスニングの勉強時間に変えられます。

例えば以下のような問題と答えが交互に放送される音声を聞けば、参考書を手元に用意したりスマホの画面を見たりせずとも、問題演習ができます。

この手の動画は、YouTubeで「TOEIC リスニング 聞き流し」と検索するとたくさん出てきますよ。

パート1対策には写真が必要なので、ながら学習との相性は悪いです。またパート3・4は、設問と選択肢を読むことはできません。ただし会話文・説明文と設問の音声を聞いて答えを推測するだけでも、十分効果があります。

またパート2は、上記動画のように本番と全く同じ形で問題演習ができます。

もちろん机に座って、じっくりと音声を聞く時間も必要です。しかし1日30分でもTOEICリスニングをながら学習できれば、自宅での学習をリスニング以外のことに割けるようになります。

もちろん問題演習ではなく、単語帳に付属の音声を聞いたりしても構いません。

単語学習はスキマ時間を活用する

日常生活の中には、1〜10分程度のスキマ時間がいくつも散らばっているはずです。例えばテレビCMの時間や電車の待ち時間、昼食を食べ終わって昼休みが明けるまでの時間などがあります。

こういった時間を、単語学習の時間に充てましょう。そうすることで、1日に15分は単語学習の時間を確保できるのではないでしょうか。

「会社でTOEICの単語帳を開くのはちょっと……」という方も、スマホアプリ版の単語帳を購入すれば問題ありません。

単語の確認は、一単語数秒しかかかりません。一方でそれ以外のTOEIC対策は、1つの問題を解いて解答解説を確認するまでに、最低でも数分は必要です。

単語学習は、こういったスキマ時間との相性がいいです。1つ前に紹介した「ながら学習」と合わせると、自宅で1時間しか勉強できなくても、毎日2時間近い勉強時間を確保できる計算になります。

関連記事:TOEIC基本単語200一覧まとめ!PDFリンクや金のフレーズ銀のフレーズも紹介

関連記事:【超人気】TOEIC単語帳レベル別おすすめ10選!勉強法も解説

TOEICを生活の最優先事項にする

「時間があればTOEIC対策をしよう」という考えだと、なかなか勉強時間は増えません。

少し厳しいかもしれませんが、学校や仕事が忙しい中でTOEICの勉強時間を確保したいのであれば、TOEICの優先順位を上げるべきです。

例えば「今日は仕事終わりにゲームをしたいから」「今日は講義の合間に友達とダラダラするから」とTOEICの勉強に充てる時間を後回しにしていては、TOEICの勉強時間は増えません。

全ての予定をキャンセルしてTOEICの勉強時間に充てる必要はありません。しかし忙しい中でTOEICの勉強時間を確保するには、趣味などを我慢することも必要です。

英語コーチングを受講する

英語コーチングを受講する

「せっかく時間があっても、疲れや誘惑からTOEICの勉強時間が増えない」という方も多いのではないでしょうか。

そういった方には、英語コーチングスクールがおすすめです。英語コーチングスクールでは、英語のプロである日本人コーチが、あなたの自宅での英語学習を徹底管理します。

毎日決められた学習計画に沿ってTOEIC対策をしているかどうかを報告しなければならないので、いい意味で怠けられません。

「自力では難しいかも」という方は、英語コーチングというストイックな環境に身を置いてみるのも1つの手です。

英語コーチングスクールのトライズには、2ヶ月間でTOEICスコアを295点伸ばした受講生の方もいます。

関連記事:TOEICはコーチングで学ぶべき!メリット・デメリットを解説

まとめ

TOEICスコアアップに必要な勉強時間の目安を100点ごとに分けて紹介しました。

目標スコア獲得までに必要な学習時間が分かったら、早速TOEIC対策を開始しましょう。

TOEIC対策でおすすめの英語コーチングは「トライズ」

短期間で大幅にTOEICスコアを伸ばしたい方は、英語コーチングスクールのトライズをご検討ください。トライズには、2ヶ月で295点のスコアアップを達成した方もいます。

トライズTOEIC対策コース

英語コーチングスクールのトライズでは、無料カウンセリングを実施しています。興味がある方はぜひご検討ください。

TOEICの次は英語を話せるようになりたい方におすすめのスクールは「トライズ」

TOEICで満足のいくスコアが出せた後、次はやはり英語が話せるようになりたい、という方が多くなっています。

そんな方におすすめなのがトライズ

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間で英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉沢伸章さんの画像

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

 

関連記事

TOEIC対策スクールのトライズ