1. HOME
  2. ブログ
  3. TOEIC(R)
  4. 「TOEIC対策に単語帳はいらない」は大きな間違い!理由とおすすめ単語帳を紹介
「TOEIC対策に単語帳はいらない」は大きな間違い!理由とおすすめ単語帳を紹介

「TOEIC対策に単語帳はいらない」は大きな間違い!理由とおすすめ単語帳を紹介

「TOEICは単語よりテクニックを学んだほうが良いのでは?」「中学・高校の英単語は覚えられているから、TOEIC対策用の単語帳を購入する必要はないのでは?」

上記のように考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。結論どんな方であっても、TOEICを受験するのであれば単語帳を購入すべきです。

今回は「TOEIC対策に単語帳はいらない」が間違いである3つの理由と、レベル別おすすめ単語帳3冊を紹介します。

これからTOEICを受験する予定がある方、効率的にTOEICスコアを伸ばしたい方は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

「TOEIC対策に単語帳はいらない」が間違いである3つの理由

「TOEIC対策に単語帳はいらない」が間違いである3つの理由

「TOEIC対策に単語帳はいらない」が間違いである理由は、以下の3つです。

  • TOEICには頻出単語があるから
  • TOEICスコアアップには語彙力アップが最も効果的だから
  • 最も体系的に単語がまとめられているのは単語帳だから

それぞれ詳しく解説します。

TOEICには頻出単語があるから

英語の資格試験には、それぞれ頻出単語があります。TOEICも例外ではありません。よって中学・高校レベルの英単語を覚えられていたとしても、知らない単語はいくつも出てきます。

TOEIC対策用の単語帳には、TOEIC頻出単語が網羅的にまとめられています。よって最低1冊はTOEIC対策用の単語帳を持っておくべきです。

以下の記事にて、TOEIC頻出単語300単語をまとめています。中学・高校では習わない単語も多く収録されているはずです。ぜひチェックしてみてください。

関連記事:TOEIC頻出単語のチェックリスト!覚えている単語を確認してみよう

TOEICスコアアップには語彙力アップが最も効果的だから

TOEIC対策は、単語学習だけではありません。文法やパート別対策など、TOEICスコアアップに必要な学習はいくつもあります。

しかしその中でも最もTOEICスコアアップに直結し、最優先で学習すべきなのは単語です。単語の意味さえ分かれば、聞き取った英語や読んだ英語の大まかな意味は分かります。

一方で文法は英語の細かな意味を理解するのに役立ちますが、語彙力がなければ役立ちません。パート別対策も同様です。

よってTOEIC対策には語彙力が必要であり、語彙力をアップさせるには単語帳が欠かせません。

最も体系的に単語がまとめられているのは単語帳だから

TOEIC頻出単語を学ぶ方法は、単語帳だけではありません。例えばTOEIC対策用のアプリもリリースされています。また参考書を使って問題演習を行い、その際に分からなかった単語をノートにまとめるといった方法でも、単語学習は可能です。

しかし他の単語学習方法と比べても、一番おすすめできるのは単語帳です。なぜなら単語帳は、出題頻度の高い重要単語から順に、そして体系的に単語がまとめられているからです。

TOEIC対策用の単語帳には、TOEIC頻出単語が1000単語単位で、レベルごとに分けて収録されています。参考書等から分からない単語を書き出すのは、良い勉強方法です。しかしそれだけでは不十分です。

ただしTOEIC対策用の単語帳が、アプリ版としてもリリースされているケースがあります。そういった場合は、アプリでも問題ありません。アプリについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

関連記事:【無料あり】TOEIC単語おすすめアプリ3選【初心者向け】

【英語力別】TOEIC対策におすすめの単語帳3選

【英語力別】TOEIC対策におすすめの単語帳3選

TOEIC対策におすすめの単語帳は、以下の3冊です。上から順に、初級者向け、中級者向け、上級者向けとなっています。

  • 銀のフレーズ
  • 金のフレーズ
  • 黒のフレーズ

それぞれ詳しく解説します。

銀のフレーズ

価格:979円

銀のフレーズ」は、TOEIC600点を目指す方におすすめの単語帳です。TOEIC600点を目指すために押さえておきたい英単語が1000単語収録されています。

収録されている単語の内訳は以下のとおりです。

  • 基礎の400語
  • 頻出の300語
  • 必須の200語
  • 発展の100語

具体的には、中学・高校レベルの英単語に加えて、TOEIC際頻出の単語が収録されています。TOEICを初めて受験する方、中学・高校英語に自信がない方は、銀のフレーズを購入してみましょう。

TOEIC600点に関する情報は、以下の記事にて詳しくまとめています。

関連記事:TOEIC600点のレベル・難易度やおすすめ勉強方法まとめ

また「銀のフレーズ」についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:単語帳「銀のフレーズ」がTOEICで選ばれる理由!金のフレーズとの違い

金のフレーズ

価格:979円

金のフレーズ」は、TOEIC対策用の単語帳の中でも、最も人気のある1冊です。TOEIC600〜900点を目指す、幅広い方に対応しています。金のフレーズでは、目標スコア別に以下のように分けられて、合計1000の単語が収録されています。

  • 600点レベル 助走の400語
  • 730点レベル 加速の300語
  • 860点レベル 飛躍の200語
  • 990点レベル 頂点の100語

目標スコア別に知っておきたい単語が分けられているので、TOEIC初心者のうちから上級者に至るまで、長く使える1冊です。銀のフレーズや黒のフレーズを購入せず、金のフレーズ1冊だけでTOEIC対策を済ませる方も多いです。

「金のフレーズ」については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:TOEIC単語には金のフレーズがおすすめ!使い方や注意点を解説

黒のフレーズ

価格:935円

黒のフレーズ」は、TOEIC900点以上を目指す方におすすめの単語帳です。TOEIC頻出単語の中でも難易度が高かったり、出題頻度が低めの単語が1000単語収録されています。

文法やパート別の正しい解き方が頭に入っていれば、金のフレーズに収録されている単語だけでも、TOEIC900点の取得は可能です。しかしそれ以上を目指すためには、語彙に関する問題での正答率を少しでも上げる必要があります。そしてそのために役立つのが黒のフレーズです。

TOEIC900点に関する情報は、以下の記事にて詳しくまとめています。

関連記事:TOEIC900点のレベル・勉強方法まとめ!就職や転職活動への影響についても解説

「黒のフレーズ」については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:TOEIC黒のフレーズの使い方やおすすめな人、暗黒のフレーズとの違いについて徹底解説!

おすすめのTOEIC単語帳については、以下の記事でも詳しく紹介しています。

関連記事:【超人気】TOEIC単語帳レベル別おすすめ10選!勉強法も解説

まとめ

「TOEIC対策に単語帳はいらない」は大きな間違い!理由とおすすめ単語帳を紹介

「TOEIC対策に単語帳はいらない」が間違いである3つの理由と、レベル別おすすめ単語帳3冊を紹介しました。

単語学習は、TOEIC対策において最も重要です。まずは自身のレベルに合った単語帳を1冊用意しましょう。単語の効率的な学習方法については、以下の記事をチェックしてみてください。

関連記事:書くのはNG!TOEIC単語の効率的な覚え方5ステップを解説

また短期間でTOEICスコアを伸ばしたいと考えている方は、2ヶ月で295点UPの実績がある、英語コーチングスクールのトライズをお試しください。無料カウンセリングも行っています。

TOEICの次は英語を話せるようになりたい方におすすめのスクールは「トライズ」

TOEICで満足のいくスコアが出せた後、次はやはり英語が話せるようになりたい、という方が多くなっています。

そんな方におすすめなのがトライズ

トライズは、日本人コンサルタントとネイティブコーチが専属でサポートしてくれる、英語コーチングスクール。レッスンは週3回確保される上に受け放題。マンツーマンの面談やメールで日々サポートも受けられて、他のスクールとは一線を画す本格的なプログラムになっています。

「短期間で英語が話せるようになりたい」という方には、おすすめのスクールです。

受講生のインタビューもご紹介します。

           トライズ修了生杉沢伸章さんの画像

トライズでの1年は、
一生につながる1年だったと思います。

プロキャディ杉澤伸章さん

インタビュー

Versant 29 → 40

目標:海外選手に英語でインタビューする。達 成

英語に関しては、1年前の僕と今の僕を比較すると、めちゃくちゃ成長しました。僕にとって情報源がものすごく増えたんです。 ゴルフ専門チャンネルで解説をしているのですが、そのときに現地の音声や解説者の声など英語でしゃべってくる音声が全て聞こえてきます。

それはテレビでは放送されていないのですが、映像だけでは入ってこない情報が耳から入ってくるので、それを聞きながらしゃべっています。 現地のリポーターや解説者は一番リアルな情報なので、それが耳に入ってくることによって、例えば解説でも「今、現地ではこういうことを言っていますね」ということが、スッと言えるようになりました。

 

関連記事

TOEIC対策スクールのトライズ